取扱説明書

本書ではお車の各装置や装備の正しい取り扱いかたと、快適ドライブ情報やお手入れのしかた、万一のときの応急処置などを記載しています。

◎お車を安全・快適にお使いいただくため、ご使用前に必ずお読みください。
◎「警告」「注意」は安全のために特に重要です。
よく読んでお守りください。

  • 本書の中で使用しているマークと意味は次のようになっています。
安全のために守っていただきたいこと。
警告 守らないと生命の危険または重大な傷害につながるおそれがあります。
注意 守らないと傷害につながるおそれがあります。
お車のために守っていただきたいこと。
アドバイス 守らないと装備品や車両の破損につながるおそれがあります。
お車を使ううえで知っておいていただきたいこと。
知識 知っておくとお車の性能を十分にお使い頂けるとともに、いろいろな装備を上手に使うことができます。
安全のためにしてはならない行為。
(イラスト内に表示されています)
  • スイッチは<****>、操作画面に表示されるメニューや項目は[****]と表示しています。
  • 参照して読んでいただきたいページなどを、マークで表示しています。
  • 三菱自動車販売会社で取り付けられた装備(ディーラーオプション)については、その装備に付属の取扱説明書をお読みください。
  • 点検・装備、保証については別冊のメンテナンスノートをお読みください。
  • スマートフォン連携ナビゲーション装着車は、別冊のスマートフォン連携ナビゲーション取扱説明書も合わせてお読みください。
  • その他、ご不明な点はカーライフアドバイザー(営業部員)にお申し付けください。
  • 交通ルールやマナーを守って運転しましょう。
  • 自然環境保護に配慮してください。
  • 取扱説明書と別冊のメンテナンスノートはお車の中に保管してください。
  • お車をゆずられるときは次に所有される方のために、取扱説明書をお車に付けておいてください。
  • 車両の仕様変更により、本書の内容が実車と一致しない場合がありますのであらかじめご了承ください。
純正品のおすすめ 事故が起きたときは! 万一にそなえて
  • お客様のお車に最適な純正品をご使用ください。
  • 純正品は、厳しい検査に合格し、その品質が保証されています。
    また、三菱自動車販売会社を通じてお求めになれます。
  • 新車時の性能と快適な乗り心地を長く維持していただくために、点検や交換の際は、三菱自動車販売会社にご相談ください。
  • 三菱自動車指定の純正品や油脂類以外の物を使用すると、故障などの原因になることがあります。
  • 純正品にはGENUINE PARTSと記載してあります。

あわてずにつぎの処置をしてください。

  • 続発事故の防止
    他の交通の妨げにならないような安全な場所(路肩、空地など)に車を止め、パワーユニットを停止します。その他に感電防止などの処置も必要です。
    詳しくは「安全にご利用いただくために:電気事業者(EV)が事故にあったときの注意事項」をお読みください。
  • 負傷者の教護
    負傷者がいる場合は、医師、救急車などが到着するまでの間、可能な応急手当を行います。
    この場合、とくに頭部に傷があるときは、そのままの姿勢で動かさないようにしますが、後続事故のおそれがあるときは安全な場所に移動させます。
  • 警察への届け出
    事故が発生した場所、状況および負傷者数や負傷の程度などを警察官に報告し指示を受けます。
  • 相手方の確認とメモ
    相手方の氏名、住所、電話番号を確認し、事故の状況をメモします。
  • ご購入された販売会社と保険会社への連絡
  • 医師の診断を受ける
    外傷がなくても頭部などに強い衝撃を受けたときは、医師の診断を受けてください。後になってから後遺症が出るおそれがあります。

安心のため、自賠責保険(強制保険)のほかに任意自動車保険にも加入しましょう。
詳しくは三菱自動車販売会社へご相談ください。