安全性能

同乗者や歩行者も守る、
優れた安全性能。

同乗者や歩行者も守る、優れた安全性能。 同乗者や歩行者も守る、優れた安全性能。

快適で安心のカーライフを支える3つの基本安全。

見渡しやすい視界の広さ

見渡しやすい視界の広さ

右左折時の横断歩行者や交通状況を把握しやすいピラーやドアミラー位置、ピラー断面とピラートリム形状の最適化などにより、視認性を向上させています。

運転しやすく、疲れにくいポジション

運転しやすく、疲れにくいポジション

さまざまな体格の方が快適に運転できるよう配慮したシートと、操作性を考慮したステアリングホイール、ペダル、シフトレバーは、楽な運転姿勢と適切な操作性の確保により疲労を低減します。  

見やすく、操作しやすいレイアウト

見やすく、操作しやすいレイアウト

視認性の高いメーターやディスプレイと、手の届きやすさ(押す、つまむ、握る)・操作方向・操作頻度などを考慮したスイッチ類の配置は、安心して運転に集中できる環境を提供します。

アクティブスタビリティコントロール[ASC]

アクティブスタビリティコントロール[ASC]

コンピューター制御で安定した走りを支える。

各種センサーで走りを監視し、必要に応じてエンジンとブレーキをコンピューターで制御。タイヤのスリップや横滑りを抑え、車両の安定走行を支援します。
ASC=Active Stability Control

  • ASCは、あくまでドライバーの運転操作を補助するシステムです。無理な運転までは制御できません。安全運転をお願いします。

ヒルホールドコントロール

ヒルホールドコントロール
ヒルホールドコントロール

落ち着いた坂道発進を叶える。

クルマが後ろに下がらないように、ブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える瞬間、一時的にブレーキ力を保持。落ち着いて発進ができます。

  1. ヒルホールドコントロールはあくまでドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。道路状況に合った安全運転をお願いします。

フルタイム4WD

あらゆる路面で安定性を高める。

滑りやすい雨や雪の日にも安心なフルタイム4WDを設定。さまざまな路面状況に応じ、安定した走りを実現します。

エマージェンシーストップシグナル

後続車に急ブレーキをお知らせ。

約55km/h以上で走行中に急ブレーキを検知すると、ハザードランプが自動で高速点滅。後続車に急ブレーキを知らせ、注意を促します。

全方位モニター

死角になる部分の視界をサポート。

駐車時に、前後左右4つのカメラでクルマを真上から見たような映像を映し出します。さらに、発進時や低速走行時などに便利な機能も付いています。

[標準装備]
HYBRID MZ 全方位カメラ付ナビパッケージ、CUSTOM HYBRID MV 全方位カメラ付ナビパッケージ

3Dビュー

3Dビュー

目視しにくいエリアの周辺確認をサポート。

3Dビュー

  

フロントソナー自動表示切替

フロントソナー自動表示切替

前方の壁や障害物を認識し、自動で画面を切り替え。

左右確認サポート機能

左右確認サポート機能*1

自車に近づく人や物をブザーと画面表示でお知らせ。

左右確認サポート機能

  

フロントビュー自動表示機能(切り返し時)

フロントビュー自動表示機能(切り返し時)

シフト操作に応じて、自動で画面を切り替え。

  • 10km/hを超えるとカメラ映像はOFFになります。
  1. *1
    リヤクロストラフィックアラート搭載車は後方左右確認サポート機能が作動せず、リヤクロストラフィックアラートの機能が優先されます。
  2. 前方/後方映像はシフトをR(後退)に入れると後方映像に。シフトをD・L(Sモード含む)の位置では前方映像となります。
  3. 〈機能の作動条件〉
    ● 全方位モニター 左右確認サポート機能:自車が発進前/後退前に停止しているとき、または微低速で前進/後退しているとき。
注意:全方位モニターはドライバーの駐車等を補助するものであり、あらゆる状況で自車の周辺環境を映し出すものではありません。またカメラの位置より上にある物体は映像で見ることができません。その他、バンパーによる死角や、トップ映像にはカメラ映像間のズレによる死角があります。システムの能力には限りがありますので、ドライバーは天候や路面状況に合わせた運転、周辺の車両・歩行者の確認、的確な運転操作など安全運転に努めてください。
  1. 写真、イラストはイメージです。

ヘッドアップディスプレイ[カラー]

アクティブスタビリティコントロール[ASC]

運転中の視線移動による負担を軽減。

運転席前方のダッシュボード上に、車速、シフト位置や警告などをカラーで表示。速度、シフト位置、衝突被害軽減ブレーキの警告、交差点案内表示*2などが表示されます。

[標準装備]HYBRID MXを除く全車

  • *2
    全方位カメラ付ナビパッケージ車に表示されます。

オートライトシステム

周囲に合わせてライトを自動でオン/オフ。

走行中、周囲の明るさや暗さに応じて、ヘッドランプを自動で点灯/消灯。つけ忘れ、消し忘れを防ぎます。

イモビライザー(国土交通省認可品)

万が一の盗難防止に貢献。

エンジン始動時にキーレスオペレーションキーと車両側のIDコードを電子認証。一致しなかった場合はエンジンがかからないので、車両の盗難防止に効果を発揮します。

運転席・助手席SRSエアバッグ/フロントシートSRS
サイドエアバッグ/SRSカーテンエアバッグ

運転席・助手席SRSエアバッグ/フロントシートSRS サイドエアバッグ/SRSカーテンエアバッグ

衝突時のからだへの衝撃を緩和。

前面衝突に備え、運転席・助手席SRSエアバッグをはじめ、側面衝突時、胸部への衝撃を軽減するフロントシートSRSサイドエアバッグも全車に標準装備。さらに、側面衝突時に頭部を守るSRSカーテンエアバッグも装備しています。
SRS=Supplemental Restraint System(シートベルトを補助する乗員保護装置)

  1. SRSエアバッグシステムは、シートベルトを補助する装置ですので、必ずシートベルトをご着用ください。
  2. SRSエアバッグシステムは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。また、ご注意いただきたい項目がありますので、必ず取扱説明書をよくお読みください。SRSカーテンエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグは、実際の衝突時には衝突側のみ膨らみます。

フロント・リヤELR付3点式シートベルト&シートベルトリマインダー

フロント・リヤELR付3点式シートベルト

からだをしっかりと拘束。

フロントシートベルトには、衝突時にベルトを瞬時に巻き取るプリテンショナー機構と、ベルト荷重を2段階で制御して胸への衝撃を緩和するフォースリミッター機構を備えたELR付3点式シートベルトを採用。リヤには全席ELR付3点式シートベルトを採用しました。また、全席にシートベルトリマインダーを搭載しています。

  1. 前面衝突時の衝撃が弱い場合、プリテンショナー機構は作動しません。

i-Size/ISOFIXチャイルドシート対応取付装置

安心してお子様を乗せられる。

お子様を安心して乗せられるよう、簡単に取り付けができるi-Size/ISOFIX*3チャイルドシート対応取付装置を標準装備しています(後席2名分)。

  1. *3
    国際標準化機構(ISO)が定めたチャイルドシート取付装置に関する規格。
  2. i-Size/ISOFIXチャイルドシートの本車両への適合について、詳しくは車両付属の取扱説明書をお読みいただくか、各販売会社にお問い合わせください。
  3. チャイルドシートを取り付ける際は、車両およびチャイルドシート付属の取扱説明書をお読みください。

歩行者傷害軽減ボディ

歩行者へのダメージを軽減。

フロントボディ周辺に衝撃吸収構造を採用。万一の接触時、歩行者の頭部や脚部へのダメージを軽減できるよう配慮しました。

頸部衝撃緩和フロントシート

頸部衝撃緩和フロントシート

首への衝撃を和らげてくれる。

後方から低速で追突された際、シートバックとヘッドレストがからだを包み込むように受け止め、頸部への衝撃を緩和します。

頭部衝撃軽減構造インテリア

衝突時に頭部を保護。

ピラーやルーフサイドに衝撃吸収材を内蔵しています。万一の際に、乗員頭部へのダメージを軽減する構造のインテリアを採用しています。

軽量衝撃吸収ボディ

軽さと安全性を両立したボディ。

超高張力鋼板をはじめ、高強度かつ軽量な素材をボディの広い範囲に採用することで、軽量化と安全性を両立させました。このボディは、軽快で燃費の良い走りにも大いに貢献しています。