各種税制度、貸与および助成制度があります。購入前にご確認ください。
車種名 | デリカD:5 | eKクロス スペース/eKスペース | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗降補助シート | サイドムービングシート仕様車 | 助手席ムービングシート仕様車 | ||||
問い合わせ先 | 税務署 | 都道府県税事務所、または福祉事務所 | 税務署 | 都道府県税事務所、市町村役場、または福祉事務所 | ||
消費税 自動車税 環境性能割 |
消費税 【非課税】 |
自動車税 【課税(減免の場合あり)】 |
環境性能割※1 【非課税※1】 |
消費税 【非課税】 |
軽自動車税 / 環境性能割※1 【課税(減免の場合あり)】 |
|
サイドムービングシート仕様車は、消費税非課税要件を満たしています。 | 減免制度がありますが、障がいの程度、居住する地域により減免の内容が異なります。 (減免を受けられない場合もあります。) 詳しくは、上記にお問い合わせください。 |
助手席ムービングシート仕様車は、消費税非課税要件を満たしています。 | 減免制度がありますが、障がいの程度、居住する地域により減免の内容が異なります。 (減免を受けられない場合もあります。) 詳しくは、上記にお問い合わせください。 |
貸付 ・ 助成等 |
制 度 | 内 容 | 問い合わせ先 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
購入資金貸付 | お身体の不自由な方の通院・通学等、日常生活の便宜、または社会参加のための自動車購入資金を一部貸付。 | 都道府県社会福祉協議会 または市区町村社会福祉協議会 |
||||||||
自動車改造費 の助成 |
お身体の不自由な方に対して自動車運転免許の取得により就労等が見込まれる場合、要する費用の一部を助成。 | 都道府県、市区町村の福祉担当課 | ||||||||
運転免許取得費 の貸付・助成 |
お身体の不自由な方が生業(自営業)を営み、または就職するために必要な知識技能を身に付ける経費の貸付、自動車運転免許の取得により就労が見込まれる場合、要する費用の一部を助成。 | 都道府県、市区町村の社会福祉協議会または福祉担当課 | ||||||||
有料道路の 通行料金割引 |
「お身体の不自由な方が自ら運転する」または「お身体の不自由な方が同乗し、お身体の不自由な方ご本人以外の方が運転する場合」に割引を適用。 | 市町村福祉事務所 | ||||||||
駐車禁止規制 の適用除外 |
お身体の不自由な方が自分で運転する場合、または介護をする家族等の運転する車に同乗した場合、駐車禁止規制除外標章の交付を受け、その標章を車の前面に提示することで、原則適用除外となる。 | 所轄の警察署、 都道府県公安委員会 |
※貸付・助成等は、地域により条件が異なる場合があります。
詳しくは、問い合わせ先にご確認ください。
※1:エコカー減税について:ハーティーランシリーズは改造前のベース車に準じて適用されますが、持ち込み登録となるため、登録時の実測値(寸法や重量)に より減税の対象から外れる場合があります。詳しくは営業スタッフにおたずねください。(環境性能割の非課税期間は、2022年3月末日届出までの適用となります。)