G
EVモデル

アクティブさと先進性が融合したスタンダードモデル。
メーカー希望小売価格
[2WD]
2,568,500円(消費税抜価格2,335,000円)
一充電走行距離
WLTCモード(国土交通省審査値) | 180km*1*2 |
---|
交流電力量消費率
WLTCモード(国土交通省審査値) | 124Wh/km*1*2 |
---|
市街地モード 100Wh/km
郊外モード 113Wh/km
高速道路モード 142Wh/km
郊外モード 113Wh/km
高速道路モード 142Wh/km
INTERIOR

COCKPIT

主要装備

ドアミラーサイドターンランプ(LED)

155/65R14タイヤ+14インチスチールホイール(フルホイールカバー付)

7インチカラー液晶メーター

電動パーキングブレーキ

ブレーキオートホールド

イノベーティブペダル オペレーションモード

本革巻ステアリングホイール
ボディサイズ
駆動方式 | 2WD |
---|---|
類別 | LDCB |
G | |
乗車定員(名) | 4 |
全長 / 全幅 / 全高(mm) | 3395/1475/1655*11 |
ホイールベース(mm) | 2495 |
トレッド 前/後(mm) | 1300/1295 |
最低地上高*12(mm) | 145 |
荷室長 / 荷室幅 / 荷室高*12(mm) | 2065/1340/1270 |
車両重量*13(kg) | 1060 |
「残価設定型クレジット スーパーマイカープラン」お支払例(お支払い回数 60回の場合)
お支払回数
60回
(5年払い)
月々のお支払額
14,800円
(×48回)
分割払手数料率
(実質年率)
3.9%
ボーナス月お支払額
100,000円
(×10回)
試算条件 / お支払額 2WD G
試算条件
- 契約走行距離:1,000km / 月
- メーカー希望小売価格(消費税込):2,568,500円
- 頭金(下取含):325,000円
- 所要資金:2,243,500円
- 初回お支払月:2024年7月
- ボーナスお支払月:8月・1月(初回ボーナスお支払月:2024年8月)
お支払額
- 初回分割お支払額:14,399円
- 最終回お支払額:817,000円
- 分割払手数料:298,299円
- 分割払金合計:2,541,799円
- お支払総額:2,866,799円
- 保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う費用、リサイクル費用は別途申し受けます。
- 消費税は「10%」で試算
- 2024年5月現在
-
*1交流電力量消費率および一充電走行距離は、定められた試験条件での値です。お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)に応じて値は異なります。電気自動車は、走り方や使い方、使用環境等によって航続可能距離が大きく異なります。
-
*2WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定したモードです。
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定したモードです。
高速道路モード:高速道路等での走行を想定したモードです。 -
*3ミストブルーパール/カッパーメタリックは有料色82,500円(消費税抜価格75,000円)高となります。
-
*4ホワイトパール/ブラックマイカは有料色82,500円(消費税抜価格75,000円)高となります。
-
*5ライラックピンクメタリック/ブラックマイカは有料色60,500円(消費税抜価格55,000円)高となります。
-
*6ナチュラルアイボリーメタリック/カッパーメタリックは有料色82,500円(消費税抜価格75,000円)高となります。
-
*7アッシュグリーンメタリック/ホワイトソリッドは有料色82,500円(消費税抜価格75,000円)高となります。
-
*8アッシュグリーンメタリックは有料色33,000円(消費税抜価格30,000円)高となります。
-
*9ナチュラルアイボリーメタリックは有料色33,000円(消費税抜価格30,000円)高となります。
-
*10ミストブルーパールは有料色33,000円(消費税抜価格30,000円)高となります。
-
*11メーカーオプションのルーフレール装着車は1670mmとなります。
-
*12社内測定値です。
-
*13メーカーオプションの装着により、車両重量が変更となる場合があります。詳しくは営業スタッフにお問い合わせください。
- リサイクル料金7,350円が別途必要となります。
- 価格には、有料色代は含まれておりません。
- 画面はハメコミ合成
〈エコカー減税について〉
- 環境対応車普及促進税制に基づき、ご購入時と初回継続車検時の自動車重量税が免税となります。またグリーン化特例対象となるため、新車登録(届出)翌年度の自動車税が軽減されます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
《サポカーとは》
- セーフティ・サポートカー(サポカー)は安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマです。
高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
「サポカー」は、搭載機能に応じて「サポカー」「サポカーS(ベーシック、ベーシック+、ワイド)」に区分されます。 - 詳しくはこちらをご覧ください。