• トップ
  • グレード / 価格
  • 外観 / 内装
  • 走行性能
  • 安全 / 環境
  • 搭載装備
  • オプション / アクセサリー
  • スペック
  • カタログ

安全装備

「あなたの安心、未来ドライブ」三菱e-Assist<G、みのりグレードに標準装備>

セーフティ・サポートカーS ワイド(サポカーS ワイド)は安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマです。高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。

ミニキャブ トラックの先進安全装備[G、みのりに標準装備]
●衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](ステレオカメラタイプ)
※対車両/対歩行者
●ハイビームアシスト ●誤発進抑制機能(前進時)
●後方誤発進抑制機能 ●車線逸脱警報機能

ミニキャブ トラック <G / みのり> は、「サポカーS ワイド」対象車です。

●「M」は架装用の類別として三菱e-Assist を非装着としております。架装のご予定がない場合は、三菱e-Assist 装着車「G」「みのり」を推奨いたします。

夜間の歩行者も検知

衝突被害軽減ブレーキシステム[ F C M ]( ステレオカメラタイプ)

2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知。衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告します。衝突の可能性が高まると自動で弱いブレーキを作動。その間、ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシスト。さらに衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突を回避または衝突時の被害軽減を図ります。

  • FCM=Forward Collision Mitigation system
  • ※衝突被害軽減ブレーキ機能作動時は強いブレーキがかかりますので、走行前にすべての乗員が適切にシートベルトを着用していることをご確認ください。
  • ※衝突被害軽減ブレーキ機能作動後は、クリープ現象により前進しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。
AEBS2 衝突被害軽減ブレーキ 国土交通省認定

衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定制度とは、高齢運転者による交通事故防止対策の一環として、歩行者(走行中または停止中の車両含む)に対する衝突被害軽減ブレーキ等が一定の性能を有していることを国土交通省が認定する制度です。
AEBS:Advanced Emergency Braking System

●ミニキャブトラック〈G/ みのり〉は全車「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定制度」認定車です。

ハイビームアシスト

ハイ/ ロービームの切り替え忘れを予防します。ヘッドランプをハイビームにして走行中、前方に対向車や先行車がいたり、明るい場所を走行すると自動でロービームに。また、対向車や先行車がいなくなったり、周囲が暗くなると自動でハイビームに戻ります。

誤発進抑制機能( 前進時)/ 後方誤発進抑制機能

誤発進抑制機能 (前進時)

駐車場などで、前方に壁などがあるにも関わらず4A/T車はD・2・L(前進)のシフト位置、5M/T 車はR 以外のシフト位置でアクセルペダルを強く踏み込むと警告音が鳴り、さらに強く踏み込み続けると最長約5 秒間、エンジン出力を自動的に抑制。急発進・急加速を抑え、踏み間違いなどの操作ミスによる衝突回避に貢献します。

※ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。

後方誤発進抑制機能

後方に障害物があるにも関わらずシフトをR(後退)の位置でアクセルペダルを強く踏み込むと警告音が鳴り、さらに強く踏み込み続けると最長約5 秒間、エンジン出力を自動的に抑制して急な後退を防止。シフトの入れ間違いなど、誤操作による衝突回避に貢献します。

※ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。

PMPD ペダル踏み間違い急発進抑制装置 国土交通省認定

ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定制度とは、高齢運転者による交通事故防止対策の一環として、停止中の車両に対するペダル踏み間違い急発進抑制装置等が一定の性能を有していることを国土交通省が認定する制度です。
PMPD:Pedal Misapplication Prevention Device

●ミニキャブトラック〈G/ みのり〉は全車「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(障害物検知機能付のものも含む)(PMPD)認定制度」認定車です。

車線逸脱警報機能/ ふらつき警報機能/ 先行車発進お知らせ機能

車線逸脱警報機能

走行中に車線の左右区画線を検知し、進路を予測。前方不注意などで車線をはみ出すと判断した場合、ブザー音などの警報によって、ドライバーに注意を促します。

ふらつき警報機能

走行中に車線の左右区画線を検知し、自車の走行パターンを計測。車両が蛇行し、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音などの警報によって、ドライバーに注意を促します。

先行車発進お知らせ機能

停車中に先行車が進んで、約4m 以上離れても自車が停車し続けた時に、ブザー音やメーター内の表示によって、ドライバーに先行車の発進をお知らせします。

   〈衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](ステレオカメラタイプ)・ハイビームアシスト・誤発進抑制機能(前進時)・後方誤発進抑制機能・車線逸脱警報機能・ふらつき警報機能・先行車発進お知らせ機能について〉●検知性能・制御性能には限界があります。これらの機能に頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。●状況によっては正常に作動しない場合があります。●対象物、天候状況、道路状況などの条件によっては、衝突を回避または被害を軽減できない場合があります。●ハンドル操作やアクセル操作による回避行動を行なっているときは、作動しない場合があります。●ご注意いただきたい項目がありますので、必ず取扱説明書をお読みください。●詳しくは営業スタッフにおたずねください。〈各機能の作動条件〉●衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](ステレオカメラタイプ):自車速度約5 km/ h~約85 km/ hで走行中、前方の車両や歩行者を検知し、システムが衝突の可能性があると判断した場合。作動したときの速度が約5km/ h~約50km/ h(対象が歩行者の場合は約5 km/ h~約30 km/ h )であれば、衝突を回避できる場合があります。なお、警報およびブレーキアシストは約100km/hまで作動します。周囲の環境や対象物の動きなどによっては、警報のみでブレーキが作動しない場合があります。また、警報と同時に衝突被害軽減ブレーキが作動する場合があります。●ハイビームアシスト:約30km/h 以上で走行中、ライトスイッチレバーのつまみを「AUTO」の位置に回し、ヘッドライトが点灯した状態でレバーを車の前方向に押し、ハイビーム位置にしているとき。●誤発進抑制機能(前進時):シフトが4A / T 車はD・2・L(前進)、5M/T 車はR 以外の位置で停車または徐行中(約10km/h以下)、前方約4m以内に障害物を検知している状態で、アクセルペダルを強く踏み込んだ場合。●後方誤発進抑制機能:停車または約10km/h以下で後退中、後方約3m以内に障害物を検知している状態で、アクセルペダルを強く踏み込んだ場合。●車線逸脱警報機能:約60km/h~約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し、進路を予測。システムが車線をはみ出すと判断した場合。●ふらつき警報機能:約60km/h~約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し、自車の走行パターンを計測。システムが「ふらつき」と判断した場合。●先行車発進お知らせ機能:シフトが4A/T車はD・2・L・N の位置、5M/T 車はR 以外の位置でブレーキ操作をして停車中、先行車が発進して約4m以上離れた場合。

万一の際の安全性を徹底的に追求した各種装備。

アクティブスタビリティコントロール[ASC]

車両の横滑りを感知すると、4輪のブレーキ力とエンジン出力をコントロール。横滑りを抑えて安定走行させる「スタビリティコントロール機能」と、滑りやすい路面での発進時にスリップを感知するとブレーキをかけてタイヤの空転を防止する「トラクションコントロール機能」を装備。安定した走行をサポートします。

ASC=Active Stability Control

※ASCはあくまでドライバーの運転操作を補助するシステムです。
無理な運転までは制御できません。安全運転をお願いします。

前面衝突に備える、運転席&助手席
SRSエアバッグを標準装備。

前面衝突に備え、全車に運転席& 助手席SRS エアバッグを標準装備しています。

SRS=Supplemental Restraint System

※ SRS エアバッグシステムは、シートベルトを補助する装置ですので、必ずシートベルトをご着用ください。※ SRS エアバッグシステムは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。また、ご注意いただきたい項目がありますので、必ず取扱説明書をよくお読みください。詳しくは営業スタッフにおたずねください。

SRS AIRBAG

「56km/h オフセット衝突法規」
に対応した衝撃吸収ボディ。

衝突時の衝撃を吸収するクラッシャブル構造や衝撃を効果的に
分散する骨格構造、高強度なキャビン構造など、多くの安全技術を
投入した衝撃吸収ボディを採用。万一の際の安全性を高めています。

ヒルスタートアシストで、坂道発進も安心。
<G、みのり、M(4A/T車)>

坂道でブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える時、自動でブレーキを最大約2秒間キープ。クルマの後退を抑えるので、いつも通り落ち着いて発進できます。

※ヒルスタートアシストはあくまでドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。道路状況に合った安全運転をお願いします。

3点式ELR 付シートベルトを全車に標準装備。

運転席と助手席には、衝突時にシートベルトのゆるみを瞬時に巻き取るプリテンショナー機構と胸部への衝撃を緩和するフォースリミッター機構を標準装備しています。

※前面衝突時の衝撃が弱い場合、プリテンショナー機構は作動しません。

■プリテンショナー機構(運転席/助手席)

■フォースリミッター機構(運転席/助手席)

サイドドアビームを2本採用。

サイドドアビームを左右ドア内部に2 本採用。側面衝突だけでなくオフセット衝突による車体変形を抑えます。

※写真は機能説明のため着色しています。

ABS(EBD付)を全車に標準装備。

滑りやすい路面や高速走行中の急ブレーキで、タイヤのロックによって起こりやすい横滑りを、ブレーキ力をコントロールすることにより防ぎます。

ABS=Anti-lock Brake System
EBD=Electronic Brake-force Distribution(電子制御制動力配分システム)

※ABS はあくまでドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABS 非装着車と同様に、カーブ等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは制御できません。安全運転をお願いします。

毎日の作業で安心して使えるための防錆対策。

●Photo:G ●ボディカラー:ホワイト

表面積の100%を防錆鋼板でカバーしたボディ。

防錆(亜鉛メッキ)鋼板をキャビンのアウトサイドバンパーとアングルポストに採用。荷台フロアとゲート(アオリ)ヒンジの合わせ面外周にシーラー(充填材)を、フロントドアヒンジには防錆油を塗布しています。

フレームにも防錆鋼板を採用するなど、細部にわたって防錆対策を徹底。

車の骨格となるフレームにも防錆鋼板を採用。ホイールハウス内やフレーム側面にはアンダーコートなどを施し、泥はねなどによる下まわりのサビ防止を強化することで、ボディの耐久性を高めています。また、マフラーはサビに強いステンレス製(分割式)を採用。融雪剤などによる外部腐食やマフラー内にたまった水による内側の腐食にも強くなっています。

ステンレスマフラー イメージ図

長期のサビ保証を標準採用。

ボディ外板表面のサビは、荷台を含み3年保証。ボディ外板の穴あきサビは荷台を含み5年保証と長期保証を採用しています。

●ボディ外板の表面に発生するサビ現象は保証の対象ですが、お客様が使用過程で塗装を傷つけたことから生じるサビは、サビ保証の対象外です。
●穴あきサビとは、塗装の下の鋼板部分より発生したサビによる、ボディ外板の穴あき現象をいいます。サビ保証の内容については、営業スタッフにおたずねください。

分離荷台だから、荷台の補修と交換が可能。