安全性能
優れた基本性能で、もしもの時も安心。


アクティブスタビリティコントロール[ASC]
![アクティブスタビリティコントロール[ASC]](/lineup/minicab_van/usp/img/usp_03/img_01.jpg)
車両の横滑りを感知すると、4輪のブレーキ力とエンジン出力をコントロール。横滑りを抑えて安定走行させる「スタビリティコントロール機能」と、滑りやすい路面での発進時にスリップを感知するとブレーキをかけてタイヤの空転を防止する「トラクションコントロール機能」を装備。
安定した走行をサポートします。
ASC = Active Stability Control
-
●ASCはあくまでドライバーの運転操作を補助するシステムです。無理な運転までは制御できません。安全運転をお願いします。
SRSエアバッグ

運転席と助手席にSRSエアバッグを標準装備。
前方からの衝撃をセンサーが感知すると、瞬時にエアバッグが膨張・収縮。シートベルトの効果と合わせて前席乗員の頭部や胸部へのダメージを緩和します。
SRS = Supplemental Restraint System
-
●SRSエアバッグシステムは、シートベルトを補助する装置ですので、必ずシートベルトをご着用ください。
-
●SRSエアバッグシステムは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。また、ご注意いただきたい項目がありますので、必ず取扱説明書をよくお読みください。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
3点式ELR付シートベルト

フロント・リヤに標準装備。
①プリテンショナー機構
プリテンショナーがシートベルトを瞬時に巻き上げ乗員をしっかり拘束。
②可変フォースリミッター
ベルトに一定以上の力が加わるとフォースリミッターが作動。乗員の胸部にかかる負担を緩和します。
-
●運転席:ダブルプリテンショナー機構、可変フォースリミッター付
助手席:プリテンショナー機構、可変フォースリミッター付
リヤ:全席3点式ELR付 -
●前面衝突時の衝撃が弱い場合、プリテンショナー機構は作動しません。
ヒルスタートアシスト

坂道発進も安心。
坂道でブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える時、自動でブレーキを最大約2秒間キープ。クルマの後退を抑えるので、いつも通り落ち着いて発進できます。
-
●ヒルスタートアシストはあくまでドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。道路状況に合った安全運転をお願いします。
ABS
急ブレーキ時のタイヤロックを防ぐ。
滑りやすい路面や高速走行中の急ブレーキで、タイヤのロックによって起こりやすい横滑りを、ブレーキ力をコントロールすることにより防ぎます。また、EBDがセット装着され、乗員数や積載量に応じて後輪ブレーキの制動力を調整します。さらに、踏力を補助するブレーキアシスト付です。
ABS = Anti-lock Brake System
EBD = Electronic Brake-force Distribution(電子制御制動力配分システム)
-
●ABSはあくまでドライバーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABS非装着車と同様に、カーブ等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは制御できません。安全運転をお願いします。