マイパイロット/三菱e-Assist
PHEVの走りに、
先進の安心と快適を。


高速道路 同一車線運転支援機能 マイパイロット[MI-PILOT](ナビリンク機能付)

高速道路でドライバーの負担を軽減する。
レーダークルーズコントロールシステム[ACC](全車速追従機能付)と車線維持支援機能[LKA]を統合した制御で、車間距離と車線中央をキープし高速道路での運転をサポートするマイパイロット。さらに、速度標識を読み取って設定速度を自動で切り替えたり、ナビゲーションの地図情報を活用してカーブや分岐などで適切な車速に自動調整が可能。また、渋滞時でも停車後約30秒以内なら自動発進でき、運転操作の負担を減らします。
レーダークルーズコントロールシステム[ACC](全車速追従機能付)

前のクルマとの距離を保つようにアシスト。
高速道路や自動車専用道路上で先行車に続いて停止した場合、停止後約30秒以内に先行車が走り出すと、追従走行を継続*1します。
- *1
- 自車の停止時間が約30秒を超えた場合は、先行車発進後にステアリングのRES+スイッチを押すか、アクセルペダルを軽く踏むと追従走行を再開します。
ACC = Adaptive Cruise Control
車線維持支援機能[LKA]

車線中央付近を走るようにサポート。
道路の車線を検知し、直線やカーブでも車線中央付近を走るようにステアリング操作をサポート。
高速道路でのロングドライブがより快適になります。
LKA = Lane Keep Assist
三菱e-Assist(運転支援機能)

事故の危険を検知してお知らせ。さらに被害を予防・回避・軽減できるようサポート。三菱e-Assistはできる限り事故被害を減らし、安全な運転をサポートするためのテクノロジーです。
衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM] (歩行者・自転車運転者検知付)

衝突の危険時に注意とブレーキ制御を作動させる。
前方の車両や歩行者、自転車運転者との距離や相対速度を監視。さらに、夜間の歩行者も監視します。衝突する危険性があると判断したときに、注意を促し、ブレーキ制御を作動させて衝突回避または衝突被害の軽減をアシストします。
FCM = Forward Collision Mitigation system
前方衝突予測警報[PFCW]

2台前の状況を検知し、注意を促す。
前方車両のさらに前を走る車両の車間・相対速度を監視。自車からは見えない前方の状況変化を検知し、自車の減速が必要と判断した場合に、注意を促します。
PFCW = Predictive Forward Collision Warning
踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]

駐車場での万が一のミスをフォローする。
前進時と後退時には壁などの障害物を、前進時には車両や歩行者も検知し、踏み間違いなどの操作ミスによってアクセルペダルを強く踏み込んだ場合、警報音とインフォメーション画面表示で注意を促します。さらにモーター出力を抑制しブレーキ制御を作動させて衝突回避または衝突被害の軽減をアシストします。
EAPM = Emergency Assist for Pedal Misapplication
後退時車両検知警報システム[RCTA]

死角になりやすいバック時をサポート。
斜め後方の車両を検知。駐車場などで後退して出庫する際に接近車両を検知すると、警報音、ドアミラーインジケーターの点滅で注意を促します。
RCTA = Rear Cross Traffic Alert
車線逸脱警報システム[LDW]&車線逸脱防止支援機能[LDP]

意図せぬ車線からの逸脱を防ぐ。
車線を逸脱しそうになると、ステアリング振動などで注意を促します。さらにブレーキを短時間制御し、クルマを車線内に戻すサポートを行います。
LDW = Lane Departure Warning
LDP = Lane Departure Prevention
ふらつき警報[DAA]

注意力低下を感知し、休憩を促す。
ドライバーのハンドル操作から注意力低下を感知すると、インフォメーション画面表示でドライバーに休憩を促し、運転の疲労による事故を予防します。
DAA = Driver Attention Alert
標識認識システム[TSR]

標識を検知し運転をサポート。
速度標識などを認識し、インフォメーション画面表示とヘッドアップディスプレイに制限速度などを表示します。
TSR = Traffic Sign Recognition
後側方衝突被害防止支援システム[ABSA]

後側方の衝突被害の軽減をアシスト。
死角になりやすい斜め後方・隣レーン後方の接近車両と接触の危険性があると判断した場合、ドアミラーインジケーターの点灯で告知。気付かずに車線変更した場合は警報音とドアミラーインジケーターの点滅で注意を促すと同時に、クルマが車線内に戻るようブレーキを制御。衝突回避または衝突被害の軽減をアシストします。
ABSA = Active Blind Spot Assist
後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]

後側方や車線変更の注意を促進する。
死角になりやすい斜め後方・隣レーン後方の接近車両を検知し、ドアミラーインジケーターの点灯で告知。その状態で車両のいる方向にウインカーを出すと、警報音とドアミラーインジケーターの点滅で注意を促します。
BSW = Blind Spot Warning
LCA = Lane Change Assist
サポカーS ワイド対象車

アウトランダーは、全車「サポカーS ワイド」対象車です。
セーフティ・サポートカーS ワイド(サポカーS ワイド)は安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマです。高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
アウトランダーの先進安全装備
- 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](歩行者・自転車運転者検知付)
- 踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]
- 車線逸脱警報システム[LDW]
- アダプティブLEDヘッドライト[ALH]*2
- オートマチックハイビーム[AHB]*3
詳しくはこちらをご覧ください。
- *2
- G、P、P Executive Packageに標準装備。
- *3
- Mに標準装備。