三菱 e-Assist(運転支援機能)

先進の安全装備で毎日の走りを支える。

三菱 e-Assist(運転支援機能) 三菱 e-Assist(運転支援機能)

三菱 e-Assist(運転支援機能)

先進の予防安全技術。

事故の危険を検知してドライバーに知らせるとともに、被害を回避・軽減できるようサポート。
できる限り事故被害を減らし、安全運転を続けてもらうために生まれた、先進の予防安全技術です。

サポカーS ワイド対象車

タウンボックスは、「サポカーS ワイド」対象車です。

セーフティ・サポートカーS ワイド(サポカーS ワイド)は安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマです。高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。

タウンボックスの先進安全装備 [全車標準装備]
●衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]*対車両/対歩行者
●ハイビームアシスト
●車線逸脱警報機能
●後退時ブレーキサポート
●誤発進抑制機能(前進&後退時)

衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]

衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]

2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知。衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告します。衝突の可能性が高まると弱いブレーキが作動。その間、ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシスト。さらに衝突の可能性が高まると強いブレーキがかかり、衝突を回避または衝突時の被害軽減を図ります。

FCM = Forward Collision Mitigation system

  1. 衝突被害軽減ブレーキ機能作動時は強いブレーキがかかりますので、走行前にすべての乗員が適切にシートベルトを着用していることをご確認ください。
  2. 衝突被害軽減ブレーキ機能による車両停車後は、クリープ現象により前進しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。

ハイビームアシスト

ハイビームアシスト

ハイ/ロービームの切り替え忘れを予防します。ヘッドランプをハイビームにして走行中、前方に対向車や先行車がいたり、明るい場所を走行すると自動でロービームに。また、対向車や先行車がいなくなったり、周囲が暗くなると自動でハイビームに戻ります。

後退時ブレーキサポート

後退時ブレーキサポート

リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで後方の障害物との距離を測り、4段階のブザー音で障害物への接近をお知らせする「パーキングセンサー(リヤ)」を搭載。さらに、後方の障害物との衝突の可能性が高まるとブレーキが作動し、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ります。

  1. 衝突被害軽減ブレーキ機能による車両停車後は、クリープ現象により後退しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。

誤発進抑制機能(前進&後退時)

誤発進抑制機能(前進時)
後方誤発進抑制機能

進行方向に障害物を検知している状態で、操作ミスなどによってアクセルペダルを素早く、強く踏み込んだ場合、警報ブザーで注意を促します。また、エンジン出力を抑制し発進をゆるやかにすることで衝突被害を軽減します。

  1. ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。
PMPD

タウンボックス〈全類別〉は全車「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(障害物検知機能付のものも含む)(PMPD)認定制度」認定車です。

ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定制度とは、高齢運転者による交通事故防止対策の一環として、停止中の車両に対するペダル踏み間違い急発進抑制装置等が一定の性能を有していることを国土交通省が認定する制度です。
PMPD:Pedal Misapplication Prevention Device

車線逸脱警報機能

車線逸脱警報機能

走行中に車線の左右区画線を検知し、進路を予測。前方不注意などで車線をはみ出しそうになると、ブザー音などの警報によって、ドライバーに注意を促します。

ふらつき警報機能

ふらつき警報機能

走行中に車線の左右区画線を検知し、自車の走行パターンを計測。眠気などで車両が蛇行し、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音などの警報によって、ドライバーに注意を促します。

先行車発進お知らせ機能

先行車発進お知らせ機能

停車中に先行車が進んで、約4m以上離れても自車が停車し続けた時に、ブザー音やメーター内の表示によって、ドライバーに先行車の発進をお知らせします。

〈衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]・ハイビームアシスト・後退時ブレーキサポート・誤発進抑制機能(前進&後退時)・車線逸脱警報機能・ふらつき警報機能・先行車発進お知らせ機能について〉
●検知性能・制御性能には限界があります。これらの機能に頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。
●状況によっては正常に作動しない場合があります。
●対象物、天候状況、道路状況などの条件によっては、衝突を回避または被害を軽減できない場合があります。
●ハンドル操作やアクセル操作による回避行動を行なっているときは、作動しない場合があります。
●ご注意いただきたい項目がありますので、必ず取扱説明書をお読みください。
●詳しくは営業スタッフにおたずねください。
〈各機能の作動条件〉
●衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]:自車速度約5km/h~約100km/hで走行中、前方の車両や歩行者を検知し、システムが衝突の可能性があると判断した場合。作動したときの速度が約5km/h~約50km/h(対象が歩行者の場合は約5km/h~約30km/h)であれば、衝突を回避できる場合があります。周囲の環境や対象物の動きなどによっては、警報のみでブレーキが作動しない場合があります。また、警報と同時に衝突被害軽減ブレーキが作動する場合があります。
●ハイビームアシスト:約30km/h以上で走行中、ライトスイッチレバーのつまみを「AUTO」の位置に回し、ヘッドライトが点灯した状態でレバーを車の前方向に押し、ハイビームにしているとき。
●後退時ブレーキサポート:約10km/h以下で後退中、後方約3m以内に障害物を検知し、システムが「このままでは衝突が避けられない」と判断した場合。
●誤発進抑制機能(前進時):シフト位置がD・L(Sモード含む)の位置で停車または徐行中(約10km/h以下)、前方約4m以内に障害物を検知している状態で、アクセルペダルを強く踏み込んだ場合。
●誤発進抑制機能(後退時):停車または約10km/h以下で後退中、後方約3m以内に障害物を検知している状態で、アクセルペダルを強く踏み込んだ場合。
●車線逸脱警報機能:約60km/h以上で走行中、車線の左右区画線を検知し、進路を予測。システムが車線をはみ出すと判断した場合。
●ふらつき警報機能:約60km/h以上で走行中、車線の左右区画線を検知し、自車の走行パターンを計測。システムが「ふらつき」と判断した場合。
●先行車発進お知らせ機能:シフト位置がD・N・L(Sモード含む)の位置でブレーキ操作をして停車中、先行車が発進して4m以上離れた場合。