MITSUBISHI MOTORS

電動DRIVE STATION イベントレポート

2017年11月

2017年11月26日(日)

開催場所

電動DRIVE STATION 北野店(北海道)

イベント内容

エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!

参加されたお子さまの人数

36名

参加者(保護者の方含む)の声

  • 4歳なので全てを理解してはいないと思いますが、とても楽しそうに実験していたので良い経験になりました。お家でもレモンやってみたいです。

モーターの実験では、原理は難しいものの、コイルがどのように回るのかを手に取って体験することができました。

身近な家電製品やゲーム機に使われている電池とモーターについて学びました。

2017年11月25日(土)

開催場所

電動DRIVE STATION 本社十条店(京都府)

イベント内容

エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!

参加されたお子さまの人数

29名

レモン電池で電球に明かりをつけよう!

こんなに大勢集まってくださいました!

2017年11月12日(日)

開催場所

電動DRIVE STATION 茨木店(大阪府)

イベント内容

エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!

参加されたお子さまの人数

34名

参加者(保護者の方含む)の声

  • 9歳の子どもは学校でもやっていたことで、とても興味深く参加できたようです。
  • 子どもたちも興味深く楽しんでいました。実験も喜んでいました。
  • 電気や電池のことがいろいろわかってとても勉強になりました。

レモンで電池をつくって音を鳴らしました。聴こえるかな?

レモンで電池が作れるなんて知ってました?
実験ラボでは、そんな楽しい体験もできるんです!

磁石を使ったモーターの実験ではモーターが回る様子に興味津々!

2017年11月11日(土)

開催場所

電動DRIVE STATION 松山宮西店(愛媛県)

イベント内容

エネルギー・環境学習ワークショップ(発電編)
①電気が出来るしくみを知ろう!
②色々なエネルギーで発電にチャレンジ!
③つくった電気でコンデンサカーを走らせよう!

参加されたお子さまの人数

22名

参加者(保護者の方含む)の声

  • 夏休みの自由研究に使えそうです。
  • 風力発電の実験をとても楽しんで行っていた。

火力発電 実験風景

風力発電の実験ではうちわを使って電気を作りました。

つくった電気でコンデンサカーを走らせよう!

関連情報

充電マナーもチャージしましょう。

  • Mitsubishi Motors Japan オフィシャルサイト
  • 電動 DRIVE STATION トップへ戻る
  • 展示車/試乗車検索