電動DRIVE STATION イベントレポート
開催場所
電動DRIVE STATION 箕面店(大阪府)
イベント内容
エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!
参加されたお子さまの人数
27名
参加者(保護者の方含む)の声
レモンに金属板を差込みレモン電池を作りました!
磁石を近づけたり遠ざけたりして、手元でコイルがクルクルと回り続ける現象を観察しました!
開催場所
電動DRIVE STATION 福山本店(広島県)
イベント内容
エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!
参加されたお子さまの人数
30名
参加者(保護者の方含む)の声
毎日の生活に欠かすことのできない電池とモーターについてみんなで楽しく学びました!
磁石を近づけたり遠ざけたりすることで動きが変わる様子を観察しました。
開催場所
イベント内容
エネルギー・環境学習ワークショップ(発電編)
①電気が出来るしくみを知ろう!
②色々なエネルギーで発電にチャレンジ!
③つくった電気でコンデンサカーを走らせよう!
参加されたお子さまの人数
41名
参加者(保護者の方含む)の声
手回し発電機をつかって豆電球に明かりをつけました!
たくさんうちわを仰いでも、ほんのわずかしか電気を発生できないことにはガッカリしたものの、電気の大切さと面白さをみんなで学ぶことができました。
開催場所
イベント内容
エネルギー・環境学習ワークショップ(発電編)
①電気が出来るしくみを知ろう!
②色々なエネルギーで発電にチャレンジ!
③つくった電気でコンデンサカーを走らせよう!
参加されたお子さまの人数
38名
参加者(保護者の方含む)の声
風力発電の実験では、全身を使ってうちわを仰ぎ、風車を回しました!
アウトランダーPHEVの100V AC電源を使ってポップコーンをつくりました!
開催場所
電動DRIVE STATION 高知本店(高知県)
イベント内容
エネルギー・環境学習ワークショップ(電池・モーター編)
①エネルギーって何だろう?
②モーターの仕組みを知ろう!
③レモンで電池を作ってみよう!
参加されたお子さまの人数
28名
参加者(保護者の方含む)の声
レモンから電気を発生させ、ICオルゴールを鳴らしました!
レモンで電気を作り出せることを知ったお子さまたちは、最初は半信半疑の様子でしたが成功すると、驚きとともに喜ばれていました。
(c) Mitsubishi Motors Corporation. All rights reserved.