メーター

メーターには、スピードメーター(速度計)、燃料計、ポジションインジケーターなどがあります。
キースイッチ(電源ポジション)をONにすると表示します。

スピードメーター(速度計)

走行速度を表示します。

タコメーター(エンジン回転計)

1分間あたりのエンジン回転数を表示します。

  • レッドゾーン(赤色表示部)ではエンジンが過回転となり故障の原因になります。レッドゾーンに入らないように運転してください。

燃料計

燃料の残量を表示します。

  • 燃料タンクの容量は約27ℓです。
  • の矢印は燃料補給口が車両左側にあることを示しています。
  • 坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移動するため、正しく表示されない場合があります。燃料が少なくなってきたら、早めの給油を心がけてください。
  • 燃料残量表示が赤線付近の位置になると、燃料残量警告灯が点灯します。

オドメーター(積算距離計)/トリップメーター(区間距離計)

  • 次のときに表示します。
    • キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
    • キースイッチ(電源ポジション)をOFFにしてから数十秒間
    • ドアを開けた後数十秒間
オドメーター(積算距離計)
  • 総走行距離をkmで表示します。
トリップメーター(区間距離計)
  • リセットしてからの走行距離をkmで表示します。でそれぞれ使い分けることができます。
  • リセットするときは、キースイッチ(電源ポジション)をONにして、0にしたいほうを表示させ、トリップ切り替えスイッチを1秒以上押します。
表示の切り替えかた
  • トリップ切り替えスイッチを押すと次の順で切り替わります。
    オドメーター→トリップメーター→トリップメーター→オドメーター

  • 12Vバッテリー(メイン)を外したときは、トリップメーターのの記憶が消去され0に戻ります。

ポジションインジケーター

セレクターレバーの位置を表示します。

外気温度計

  • 外気温を表示します。

  • 外気温センサー取り付け部の温度を表示するため、実際の外気温とは異なることがあります。
  • 外気温が3℃以下になると、温度の左側に凍結注意表示が点灯または点滅します。
    表示・非表示の設定ができます。
    設定(画面カスタマイズ

時計

  • 時刻を表示します。
  • マルチインフォメーションディスプレイで「設定」⇒「時計」⇒「時計調整」を選択すると、時計の調整が行えます。

設定の詳細については、時計をお読みください。
画面の切り替えかた
時計

  • 時計は、12Vバッテリー(メイン)を外すと記憶が消去されます。12Vバッテリー(メイン)を接続後、正しい時刻に調整してください。
  • 時刻の表示は、12時間表示または24時間表示を選択できます。

マルチインフォメーションディスプレイ

様々な機能の作動状態を表示したり、設定したりすることができます。

  • エコグループ
  • インフォメーショングループimage
  • 走行支援グループimage
  • 設定image
  • 警告
  • シャシー制御
  • 画面OFF