キースイッチ(キーレスエントリーシステム付車)

エンジンの始動のしかた

  1. アクセルペダルとブレーキペダルの位置を確認し、正しい運転姿勢(正しい運転姿勢について)がとれるようにハンドル、シート、ミラーを調節します。

  2. パーキングブレーキがかかっていることと、セレクターレバーがに入っていることを確認します。

  3. ブレーキペダルをしっかりと踏み込みながら、キースイッチをSTARTまで回します。

  • エンジンを始動する前にペダルの位置を確認する。
    ペダルの踏み間違いは思わぬ事故につながります。右足でアクセルペダルとブレーキペダルを交互に踏み、その位置を確実に覚えてください。
  • 換気の悪い場所では、暖機運転をしたりエンジンをかけたままにしたりしない。
    排気ガスが車両周辺に滞留したり、車室内に侵入したりすることで、一酸化炭素中毒になるおそれがあります。一酸化炭素を吸い込むと、意識が薄れて事故につながるおそれがあるほか、死亡または重大な傷害につながるおそれがあります。
  • エンジンを始動するときは、必ず運転席に座る。
    運転席以外から行うと、思わぬ事故につながるおそれがあります。
  • セレクターレバーの操作は必ずエンジンが始動したことを確認してから行う。
    スターターモーターが回転中にセレクターレバーを操作すると、エンジン始動が中止され、思わぬ事故につながるおそれがあります。
  • ブレーキペダルを踏んだり離したりしたとき、“カチッ”と音が聞こえることがありますが異常ではありません。
エンジンがかかりにくいときは
  • ブレーキペダルを踏みながら、アクセルペダルをいっぱいに踏み込んでキースイッチをSTARTの位置まで約5秒間回し続けてください。その後、再度手順3の操作をしてください。
エンジンが暖まっているときの始動
  • 高速走行後や登坂走行後などエンジンがかかりにくいときは、アクセルペダルを少し(踏み込み量の約1/5)踏み込んだ状態でエンジンを始動し、エンジンがかかったら、アクセルペダルをエンジン回転数の上昇に合わせて徐々に戻します。

エンジン停止のしかた

  1. ブレーキペダルを踏んで、車両を完全に停車させます。

  2. ブレーキペダルを踏んだままパーキングブレーキをかけます。
    パーキングブレーキのかけかた

  3. セレクターレバーをにします。
    セレクターレバーの操作

  4. キースイッチを左側に回すと、エンジンが停止します。

キースイッチの位置について

  • キースイッチ位置 働き
    LOCK
    (OFF)
    (0)
    • アクセサリーソケットなどが使える位置(ACC状態のとき)
    • キーを抜き差しできる位置(ハンドルがロックされる位置)
    (OFF)
    (1)
    • アクセサリーソケットなどが使える位置(ACC状態のとき)
    • エンジンを停止する位置
    ON
    (2)
    • すべての電装品が使える位置
    START
    (3)
    • エンジンを始動する位置(手を離すとONの位置に戻ります)
  • 変形したキーを使用する、または純正品以外を使用しない。
    始動時にキーがSTART位置から戻らなくなり、車両故障やモーターの過熱による火災につながるおそれがあります。
  • 12Vバッテリー(メイン)あがりを防止するため、電装品(アクセサリーソケットなど)はエンジンをかけてご使用ください。エンジンを始動しないときは、電装品を長時間使用することや同時に複数使用することは避けてください。
  • キースイッチがOFFの場合でも、ACC状態のときにアクセサリーソケットなどの電装品を使うことができます。
    ACC状態についてはACC電源オートオン/オフ機能(ACC電源オートオン/オフ機能)をお読みください。

キースイッチの使いかた

  • キーをキースイッチに差し込み回します。
  • キーを抜くときは、セレクターレバーをに入れてからLOCKまで回します。
  • セレクターレバーをに入れないでキーを回すと(1)の位置で止まります。その場合は、セレクターレバーをに入れたあと、キーをON方向に少し回し、再度LOCKまで回してください。
  • キーが回りにくいときは、ハンドルロック(ステアリングロック)がかかっている場合があります。ハンドルロック(ステアリングロック)を解除するときは、ハンドルを左右に軽く回しながらキーを回してください。
    ハンドルがロックし、エンジンの始動ができないときは
  • エンジンを止め、キーを差したまま運転席ドアを開けるとキー抜き忘れ警報が鳴ります。(キースイッチがONのときは鳴りません。)