その他の表示機能

車両と障害物との距離感を、マルチインフォメーションディスプレイに表示することができます。

パーキングセンサー(フロント/リヤ)

  • 車両が障害物に近づくと、マルチインフォメーションディスプレイのセンサー表示色が緑→黄→赤の順に切り替わり、警報音(ブザー)が鳴ります。

    表示色 警報音(ブザー)
    ピッ、ピッ、ピッ・・・
    ピピピピピ・・・
    ピー
  • 次の場合にパーキングセンサー(フロント/リヤ)が作動します。
    • セレクターレバーをにしたとき
    • セレクターレバーがまたは)で障害物を検知したとき(10km/h以下)
    • センサー表示中にステアリングスイッチのスイッチまたはスイッチを押すと、一時的にパーキングセンサー(フロント/リヤ)を停止できます。
  • ただし次の場合は、一時停止が解除されます。
    • セレクターレバーを以外にしてから再度にしたとき
    • 車両を12km/h以上で走行させたとき
  • マルチインフォメーションディスプレイで「設定」⇒「運転支援」⇒「センサー」を選択すると、パーキングセンサーの各種設定が行えます。
    設定の詳細については、運転支援をお読みください。
    画面の切り替えかた
    運転支援(運転支援
  • センサーが障害物を検知すると、パーキングセンサー画面が割り込み表示します。割り込み表示はOFFにすることができます。
    運転支援(運転支援
  • センサー表示の見かたについては、(パーキングセンサー(フロント/リヤ))をお読みください。
    センサーのお手入れについては、(センサーの取り扱い)をお読みください。

エコドライブレポート

キースイッチ(電源ポジション)をOFFにするとエコドライブレポート画面を表示します。
エコ運転評価の結果表示は、約10分以上走行したときに表示します。

  • 番号 説明
    今回の評価
    エコドライブするほど★が増えます。
    ★は1~5段階で表示されます。
    履歴
    過去5回分の平均燃費を表示します。
    最高値
    過去のベスト燃費を表示します。
    現在値
    今回の平均燃費を表示します。
  • マルチインフォメーションディスプレイで「設定」⇒「エコモード」⇒「ECO情報設定」を選択すると、エコドライブレポート表示のON・OFFを切り替えることができます。
    設定の詳細については、エコモードをお読みください。
    画面の切り替えかた
    エコモード
  • 現在値が最高値を上回ると、キースイッチ(電源ポジション)をOFFにしたときに、「ベスト燃費を更新しますか?」と表示します。
    更新したいときは、ステアリングスイッチのスイッチを押して[更新]を選択し、スイッチを押して決定します。
    [いいえ]を選択すると、最高値は更新されず、エコドライブレポート画面に戻ります。
    スイッチの位置については(画面の切り替えかた)をお読みください。