画面表示 |
名称 |
表示する条件 |
説明・対処方法 |
 |
エンジン始動操作表示 |
- キーレスオペレーションキーを持って車室内に入ると表示します。
|
- ブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッチを押してください。エンジンが始動します。
- 次の場合、表示が消えます。
- エンジンを始動したとき
- 表示されてから約15秒経過したとき
- リモコン機能、またはドアハンドルのスイッチでドアを施錠したとき
- セレクターレバーを
以外に入れたとき
|
 |
キーレスオペレーションキー非作動時エンジン始動表示 |
- キーレスオペレーションキーの電池が切れたときや、使用環境により、キーレスオペレーションキーと車両の通信が正常に行われないときに表示します。
|
|
 |
キーレスオペレーションキー電池切れ表示 |
- キーレスオペレーションキーの電池切れが近くなると電池の交換を知らせます。
|
- 次の場合、キーレスオペレーションキー電池切れ表示が消えます。
- 表示から約30秒経過したとき
- 電源ポジションをON以外にしたとき
|
 |
キーレスオペレーションキー持ち出し警告 |
- 電源ポジションがONのとき、キーレスオペレーションキーが車外に持ち出されると表示します。
- キーレスオペレーションキーを携帯していないときに、電源ポジションを切り替えようとすると表示します。
- 携帯しているキーレスオペレーションキーの電池が切れているときに、電源ポジションを切り替えようとすると表示します。
|
|
 |
ドア開き警告 |
- ドアが確実に閉まっていないとき、開いている位置を表示します。
|
- 走行前に表示が消えていることを確認してください。ドアが完全に閉まっていない(半ドア)と走行中に突然開き、思わぬ事故につながるおそれがあります。
|
 |
キーシステム警告 |
- ハンドルロック(ステアリングロック)やキーシステムに異常があると表示します。
|
- 三菱自動車販売会社にご連絡ください。エンジンが始動できないことやキースイッチ(電源ポジション)が切り替わらないことがあります。
|
 |
戻し忘れ警告 |
- セレクターレバーが
以外のとき、キースイッチ(電源ポジション)をONからOFFにすると表示します。
|
- セレクターレバーを
に入れてください。
- キースイッチ(電源ポジション)をONにしたときも表示が消えます。
|
 |
キーID警告 |
- 次のときに電源ポジションを切り替えようとすると表示します。
- 登録されていないキーレスオペレーションキーを携帯しているとき
|
- 自車のキーレスオペレーションキーであることを確認してください。
|
 |
パーキングブレーキ戻し忘れ警告 |
- パーキングブレーキを解除し忘れたまま走行すると(約7km/h以上)表示し、ブザーが鳴ります。
|
- 走行するときは、必ずパーキングブレーキを解除してください。
|
電動パーキングブレーキ戻し忘れ警告 |
- 電動パーキングブレーキを解除し忘れたまま走行すると(約3km/h以上)表示し、ブザーが鳴ります。
- 電動パーキングブレーキをかけ、運転席シートベルトを着用せずにアクセルペダルを踏み、発進すると表示します。
|
- すみやかに電動パーキングブレーキを解除してください。
電動パーキングブレーキ★
- 運転するときは、必ずシートベルトを着用してください。
|
 |
電動パーキングブレーキ警告 |
- 急な坂道などで電動パーキングブレーキがかかった状態で車両が動くと表示し、ブザーが鳴ります。
- 電動パーキングブレーキがかかった状態で、ブレーキペダルを踏まずに電動パーキングブレーキスイッチを押した場合に表示します。
|
- すみやかにブレーキペダルを踏んでください。
- 解除する場合は、ブレーキペダルを踏んでから電動パーキングブレーキスイッチを押し下げてください。
電動パーキングブレーキ★
|
ブレーキオートホールド警告 |
- ブレーキオートホールド機能が作動中に車両が動いたときに表示し、ブザーが鳴ります。
|
|
 |
ステアリングロック未解除表示 |
- ハンドルロック(ステアリングロック)を解除できないときに表示します。
|
- ハンドルを軽く左右に回しながらエンジンスイッチを押してください。ハンドルロック(ステアリングロック)を解除すると表示が消えます。
|
 |
燃料残量警告 |
|
- 燃料の残量が約6.5ℓ以下で表示します。
- 車両姿勢、走行状況によっては、燃料がタンク内で移動するため、警告が表示されるタイミングが変わる場合があります。
|
 |
エンジン異常警告A |
- 走行中、エンジンに異常が発生し、エンジンが停止しているときに表示します。
|
- すみやかに安全な場所に停車し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。
|
 |
エンジン異常警告B |
- 走行中、エンジンに異常が発生し、出力が制限されていると表示します。
|
- すみやかに安全な場所に停車し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。
|
 |
エンジン異常警告C |
- 走行中、エンジンの温度が異常に高くなると表示します。
|
- すみやかに安全な場所に停車し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。
|
 |
CVT故障警告 |
|
- すみやかに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
|
 |
CVT高油温警告 |
- CVTフルードの温度が異常に高くなると表示します。
|
- 表示すると出力が制限されています。周囲に注意して走行してください。
- CVTフルードが正常な温度まで下がると表示は消灯します。
|
 |
オーバーヒート警告 |
- エンジン冷却水の温度が異常に高くなると表示します。
|
- 表示したまま走行をしない。
そのまま走行を続けると、エンジン故障の原因となり、火災につながるおそれがあります。
|
 |
シャシー制御表示 |
|
- すみやかに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
|
 |
EAPM作動時表示 |
|
|
 |
ヘッドライト警告 |
|
- すみやかに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
|
 |
システム故障警告A |
- マイパイロット、LDW、LDPが故障すると表示します。
|
|
 |
システム故障警告B |
- FCM、PFCW、EAPMまたはパーキングセンサー(フロントセンターセンサー、コーナーセンサー、リヤセンターセンサー)が故障すると表示します。
|
 |
センサーシステム異常警告 |
|
- 安全な場所に停車し、一度エンジンを停止してから再始動してください。
- 再始動後もメッセージを表示するときは、システムの異常が考えられます。
通常走行に支障はありませんが、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。 パーキングセンサー(フロント/リヤ)
|
 |
AS&G異常警告 |
|
|
 |
オートストップ&ゴー[AS&G]エンジン再始動不可表示 |
- AS&G作動中にボンネットを開け、通常のエンジン停止状態になったときに表示します。
|
- AS&G作動から通常のエンジン停止状態になっています。
キースイッチ(電源ポジション)をOFFにする、またはエンジンを再始動してください。
|
 |
エンジンOFF操作表示 |
- AS&Gエンジン再始動不可表示が表示された後に表示します。
|
 |
 |
自動電源OFF表示A |
- エンジンが停止している状態で、電源ポジションをONにしたまましばらくすると表示します。
|
- そのまま電源ポジションを切り替えないと、省エネのため電源ポジションがOFFになります。
|
 |
自動電源OFF表示B |
- エンジンが停止している状態で、電源ポジションをONにしたまま時間が経過し、電源ポジションが自動でOFFになったときに表示します。
|
 |
ライト消し忘れ警告 |
- キースイッチ(電源ポジション)がON以外の位置で運転席ドアを開けたとき、次の場合に表示し、ブザーが鳴ります。
- ライトスイッチが
の位置にあるとき
- ライトスイッチを
/OFFの位置に回して、メーター内のテールランプ表示灯 が点灯しているとき
|
- ライトスイッチをAUTOの位置にする、または
/OFFの位置に回して、メーター内のテールランプ表示灯 を消灯してください。 ライトスイッチ
|
 |
オイル交換表示 |
|
- オイル交換距離は、設定したりリセットしたりできます。
設定(メンテナンス)
|
 |
オイル/オイルフィルター交換表示 |
- 設定したオイル/オイルフィルター交換距離に達すると表示します。
|
- オイル/オイルフィルター交換距離は、設定したりリセットしたりできます。
設定(メンテナンス)
|
 |
タイヤ交換表示 |
|
- タイヤ交換距離は、設定したりリセットしたりできます。
設定(メンテナンス)
|
 |
メンテナンス距離表示 |
- オイル/オイルフィルター、タイヤ以外の整備項目の点検距離または交換距離に達すると表示します。
|
- その他の整備項目には、例えばタイヤのローテーションを行う距離の設定ができます。項目の点検/交換距離は設定したり、リセットしたりできます。
設定(メンテナンス)
|
 |
誕生日表示 |
- 設定した誕生日の日付になると表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
記念日表示 |
- 設定した記念日の日付になると表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
車検日表示A |
- 設定した車検日の約1か月前から表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
車検日表示B |
- 設定した車検日の日付になると表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
点検日表示A |
- 設定した点検日の約1か月前から表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
点検日表示B |
- 設定した点検日の日付になると表示します。(キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると表示します。)
|
|
 |
走行時間アラーム表示 |
|
- 走行時間アラーム表示は、設定したりリセットしたりできます。
設定(画面カスタマイズ)
|
 |
AS&Gガイダンス表示(ブレーキ踏み増し) |
- 車両停止時に、ブレーキペダルの踏み込みが少ないことにより、AS&Gが作動しないときに表示します。
|
|
 |
AS&Gガイダンス表示(ハンドル操作検知) |
- 車両停止時に、ハンドル操作を検知していることにより、AS&Gが作動しないときに表示します。
|
|
 |
AS&Gガイダンス表示(エアコン優先) |
- 車両停止時に、エアコン(冷房・暖房・除湿機能)を優先していることにより、AS&Gが作動しないときに表示します。
|
|
 |
リチウムイオンバッテリー(サブ)異常警告 |
- リチウムイオンバッテリー(サブ)に異常があると表示します。
|
- すみやかに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
|
 |
DAAシステム異常警告 |
|
- 安全な場所に停車し、一度エンジンを停止してから再始動してください。
- 再始動後もメッセージを表示するときは、システムの異常が考えられます。通常走行に支障はありませんが、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
ふらつき警報[DAA]
|
 |
DAA表示 |
- 運転者のハンドル操作から注意力が低下していると判断したときに表示します。
|
|
 |
進入禁止標識認識表示 |
- 前方の車両進入禁止標識を認識し、一方通行路へ進入する可能性がある場合はマルチインフォメーションディスプレイに表示します。
|
|
 |
一時停止標識認識表示 |
- 前方の一時停止標識を認識した場合には、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。
|
|
 |
最高速度標識認識表示 |
- 前方の最高速度標識を認識した場合には、マルチインフォメーションディスプレイおよび走行支援グループに表示されます。
|
|
 |
作動範囲外警告 |
- 次のシステムが停止すると表示します。停止する条件については、各システムをお読みください。
- アクティブスタビリティコントロール[ASC]をOFFにしたとき
|
- 停止したシステムを再び作動させる場合は、停止したときの状態が改善されてから、スイッチで再びONにしてください。
|
 |
フロントレーダーシステム停止警告 |
- 車両前部に取り付けられたレーダーセンサー周辺に雪や氷、泥などが付着し、次のシステムが停止すると表示します。
- 次のような道路形状、または建造物がある場合は、レーダーが先行車を正確に検知できず、作動が停止します。
- 長い橋を走行しているとき
- 砂地や雪原を走行しているとき
- 長い壁の近くを走行しているとき
|
- 安全な場所に停車し、一度エンジンを停止してからレーダーセンサーおよびその周辺の汚れなどを取り除き、エンジンを再始動してください。
- 停止したときの状態が改善、または変更されると、システムは作動を再開します。(再開するまでに時間がかかることがあります)
|
 |
カメラ高温警告 |
- 炎天下に駐車したときなど、フロントカメラが高温になり、次のシステムが停止すると表示します。
|
- 停止したシステムを再び作動させる場合は、フロントカメラ周辺の温度が下がってから、再びONにしてください。
|