先行車発進通知[LCDN]
LCDN : Leading Car Departure Notification
先行車が発進しても自車が停止し続けた場合に、音と表示でお知らせする機能です。
システムに関連する表示

- 先行車との車間距離や周囲の状況を目視で直接確認し、常に安全運転を心がけてください。
LCDNについて
-
自車と先行車が停止したあと、先行車が発進しても自車が停止し続けた場合に、ブザー音とマルチインフォメーションディスプレイの表示でお知らせします。
- 次のいずれかの条件を満たしているときに作動します。
- セレクターレバーが
、
以外でブレーキペダルを踏んで停止している
- セレクターレバーが
で停止している
- セレクターレバーが
、
以外でブレーキオートホールド機能★が作動している
- レーダークルーズコントロール[ACC]★で停止状態を保持している
- セレクターレバーが
先行車発進通知[LCDN]の設定のしかた
- マルチインフォメーションディスプレイで「設定
」⇒「運転支援」⇒「先行車発進お知らせ」を選択すると、LCDNの設定(OFF/標準/早め)を切り替えることができます。
設定の詳細については、運転支援をお読みください。
画面の切り替えかた
運転支援
LCDNに関する注意事項
- 次の場合は作動しません。
- 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]のシステム異常等により、FCM/踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]警告灯が点灯もしくは点滅しているとき(FCMやアクティブスタビリティコントロール[ASC]をOFFにしているときを除く)
- 先行車との車間距離が長いとき
- システムを正しく作動させるために車両前部に取り付けられたレーダーセンサーとその周辺、およびフロントカメラ前方のフロントガラスのお手入れを行ってください。
レーダーセンサーの取り扱い
フロントカメラの取り扱い - 次のような場合は、作動が遅れたり、作動しないことがあります。
- 自車と先行車との間に別の車両や歩行者、自転車などが割り込んだり横切ったとき
- 先行車がオートバイのような幅の狭い車両のとき
- 先行車との車間距離が極端に短いとき
- 先行車が自車に対して左右にずれているとき
- 先行車が右左折、車線変更、急旋回をしたとき
- 先行車が極端に遅い速度で移動しているとき
- 急勾配の坂道、急カーブで停止しているとき
- 未舗装路など凹凸のある路面で停止しているとき
- 車両が傾いているとき(後席シートやラゲッジルームに極端に重い荷物を積んでいるとき)
- ハンドルが大きく切れているとき
- 悪天候(雨、雪、霧、風塵、砂塵、吹雪など)のとき
- 前方の車両や対向車などにより水、雪、砂などの巻き上げが発生しているとき
- 雪や氷、泥などがレーダーセンサー周辺に付着しているとき
- カメラの視界がさえぎられているとき(フロントガラスの汚れ、油膜、虫汚れ、ワイパーブレード)
- カメラ前方のフロントガラスがくもっているとき
- マルチインフォメーションディスプレイにセンサー表示されているとき
- 道路状況や交通状況などにより不必要な作動をすることがあります。周囲の状況を目視で直接確認してください。