• eKクロスEV 取扱説明書
  • 電気自動車の機能
  • 安全にご利用いただくために
  • 電気自動車(EV)が事故にあったときの注意事項

電気自動車(EV)が事故にあったときの注意事項

事故が発生したときは、次のことを必ずお守りください。

  • 高電圧部品および高電圧ケーブルが露出しているときは絶対に触れない。
    高電圧部品および高電圧ケーブルの位置は、(高電圧部品について)を確認してください。
  • 駆動用バッテリーから液漏れが見られる場合は、すみやかに三菱自動車販売会社に連絡する。
    火災が発生するおそれがあります。
  • 車室内や車外に液体が漏れているときは絶対に触れない。
    万一、駆動用バッテリーから漏れた液体が皮膚や衣服に付着したときは、水道水などのきれいな水で洗い流し、すみやかに医師の診察を受けてください。
  • 走行中、床下に強い衝撃を受けたときは、安全な場所に停車し、損傷が無いか点検する。
    床下に損傷が見られる場合は、絶対に触れずすみやかに三菱自動車販売会社にご連絡ください。
  • 駆動用バッテリーや高電圧部品から火災が発生したときは、できるだけ早く車両から離れる。
    火災を消火するときは、必ず電気火災用の消火器(ABC、BCまたはCタイプ)を使用してください。消火栓などから大量の放水が可能な場合のみ、水での消火も可能です。不適切な消火作業は危険なため、絶対に行わないでください。
  • けん引が必要なときは、前輪または4輪を持ち上げてけん引する。
    けん引時に前輪が接地していると、走行用モーターが発電し、車両が損傷するおそれがあります。
    けん引について
  • 事故などで車両が損傷した場合は、車両から離れ三菱自動車販売会社に連絡する。
  • 事故などで車両が損傷し、板金・塗装による修理が必要な場合は、必ず三菱自動車販売会社に連絡する。