パワースイッチ
- パワーユニットを始動する前にペダルの位置を確認する。
ペダルの踏み間違いは思わぬ事故につながります。右足でアクセルペダルとブレーキペダルを交互に踏み、その位置を確実に覚えてください。 - パワーユニットを始動するときは、必ず運転席に座る。
運転席以外から行うと、思わぬ事故につながるおそれがあります。 - セレクターレバーの操作は必ずREADY(走行可能)表示灯[
]が点灯したことを確認してから行う。
READY(走行可能)表示灯が点灯する前にセレクターレバーを操作すると、目的のシフトポジションに切り替わらず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
- パワーユニットを始動したあとは、イノベーティブペダル オペレーションモードのON・OFF状態を確認してから走行する。
イノベーティブペダル オペレーションモードがONのときとOFFのときでは、アクセルペダルの特性が大きく異なるため、走行前に確認してください。
- メーター内のREADY(走行可能)表示灯[
]が点灯しているとき、ボンネットを開けたままにしないでください。補機用バッテリーへの充電が停止するため、補機用バッテリーがあがるおそれがあります。
この車両にはエンジンがないため、エンジン音の代わりにメーター内のREADY(走行可能)表示灯[]の点灯・消灯で、パワーユニットの始動・停止を確認します。
始動のしかた
- キーレスオペレーションキーを携帯して車両に乗り込みます。
アクセルペダルとブレーキペダルの位置を確認し、正しい運転姿勢(正しい運転姿勢について)がとれるようにハンドル、シート、ミラーを調節します。 - ブレーキペダルをしっかりと踏み込みながら、<パワースイッチ>を押します。
- メーター内のREADY(走行可能)表示灯[
]が点灯し、走行できるようになります。
-
キーが作動範囲(車室内)にあるときに、パワーユニットを始動することができます。
- ブレーキペダルを踏んだり離したりしたとき、“カチッ”と音が聞こえることがありますが異常ではありません。
- システム始動前のペダル操作などにより、ブレーキペダルが硬くなっている場合があります。この場合、ペダルを軽く踏んだ状態ではペダル踏み込み操作が検知されず、走行可能表示灯が点灯しませんので、ブレーキペダルを通常よりも強く踏み込んでください。
停止のしかた
- ブレーキペダルを踏んで、車両を完全に停車させます。
- ブレーキペダルを踏んだままパーキングブレーキをかけます。
電動パーキングブレーキのかけかた - セレクターレバーにある
スイッチを押し、シフトポジションを
に切り替えます。
- <パワースイッチ>を押します。ブレーキペダルからゆっくりと足を離し、メーター内のREADY(走行可能)表示灯[
]が消灯していることを確認します。
パワースイッチでのモードの切り替えかた
- キーレスオペレーションキーを携帯しているときに、次の作動をします。
-
ブレーキペダルを踏まずに<パワースイッチ>を押すと、モードが切り替わります。
モード 働き OFF - ドアミラーなどが使える位置(ACC状態のとき)
- パワーユニットを停止する位置
ON - すべての電装品が使える位置
-
- キーレスオペレーションキーを携帯しているときに、次の作動をします。
- ブレーキペダルを踏まずに<パワースイッチ>を押すと、モードが切り替わります。
- ブレーキペダルを踏みながら<パワースイッチ>を押すと、パワーユニットが始動します。
- パワーユニットが始動中に<パワースイッチ>を押すと、パワーユニットが停止します。
- 補機用バッテリーあがりを防止するため、電装品はパワーユニットを始動した状態でご使用ください。パワーユニットを始動しないときは、電装品を長時間使用することや同時に複数使用することは避けてください。
- 次の条件がそろった状態でしばらくすると自動的に<パワースイッチ>がOFFになります。
- <パワースイッチ>がON(メーター内のREADY(走行可能)表示灯[
]は消灯)の状態のとき
- 停車しているとき
- <パワースイッチ>がON(メーター内のREADY(走行可能)表示灯[
- <パワースイッチ>がOFFの位置でも、ACC状態のときはアクセサリーソケットなどの電装品を使うことができます。
ACC状態については、ACC電源オートオン/オフ機能(ACC電源オートオン/オフ機能)をお読みください。
非常停止のしかた
- 非常停止を行うときは、可能な限り減速してから行う。
非常停止後は、ブレーキの効きが悪くなり、ハンドルも重くなるため、車両のコントロールが難しくなります。
緊急時など、走行中に強制的にパワーユニットを停止(<パワースイッチ>OFF)させるときは、次の操作を行ってください。
- <パワースイッチ>を2秒以上押し続ける