タッチパネル式フルオートエアコン

吹き出し温度、吹き出し口、風量を自動で制御し、設定した温度に保ちます。また、内気循環/外気導入を自動制御モードに設定することで、自動制御に切り替えます。エアコンは<パワースイッチ>の状態により使用できる機能が異なります。詳しくは(各機能の作動条件について)をお読みください。

各スイッチの名称と機能

番号 説明
ON・OFFスイッチ
オートエアコンシステムのON・OFFを切り替えます。
デフロスタースイッチ(フロントガラスのくもりの取りかた
フロントガラスのくもりが取れます。
リヤデフォッガースイッチ(テールゲートガラスのくもりの取りかた
テールゲートガラスのくもりが取れます。また、ヒーテッドドアミラー付車はドアミラーに内蔵されたヒーターが作動し、霜やくもりが取れます。
A/Cスイッチ
消費電力を抑えたいときに冷房・除湿機能のキャンセルができます。
HEATスイッチ
消費電力を抑えたいときに暖房機能のキャンセルができます。
温度調節スイッチ
設定温度を切り替えます。
(Lo 18.0°C~32.0°C Hi)
風量調節スイッチ
風量を切り替えます。
シートヒータースイッチシートヒーター
吹き出し口切り替えスイッチ(吹き出し口
吹き出し口を切り替えます。
ステアリングヒータースイッチステアリングヒーター
AUTOスイッチ
自動制御に切り替えます。吹き出し温度、吹き出し口、風量の切り替えを自動で制御して設定した温度に保ちます。
内外気切り替えスイッチ
スイッチをタッチするごとに、内気循環、外気導入が切り替わります。(内気循環のとき、スイッチの表示灯が点灯します。)

オートでの使いかた

  1. <AUTO>スイッチをタッチします。(スイッチの表示灯が点灯)
  2. <温度調節スイッチ>をタッチして、設定温度を調節します。
    :設定温度を上げる
    :設定温度を下げる
  3. <A/C>スイッチまたは<HEAT>スイッチのどちらかの表示灯が点灯します。
  4. <内外気切り替えスイッチ>を約2秒間タッチし続けます。
    作動音とともにスイッチの表示灯が2回点滅し、自動制御モードに切り替わります。
  • オートで使用中に風量の調節または吹き出し口の切り替えを行うと<AUTO>スイッチの表示灯は消灯しますが、操作した機能以外については引き続き自動制御されます。また、内気循環/外気導入が自動制御モード中に<内外気切り替えスイッチ>をタッチするとマニュアルモードに切り替わります。(点灯の場合は内気循環、消灯の場合は外気導入の状態になります。)

送風運転のしかた

  1. <A/C>スイッチまたは<HEAT>スイッチ(表示灯が点灯しているスイッチ)をタッチして、表示灯を消灯させます。(このとき、<AUTO>スイッチの表示灯が消灯)
  2. <風量調節スイッチ>をタッチして、風量を調節します。
  • 送風で使用すると、冷房、暖房、除湿機能が作動せず、ファンのみがまわって車室内の空気を循環させます。
  • 送風で使用すると、エアコンの消費電力が抑えられるため、航続可能距離を延ばすことができます。
  • エアコンシステムOFFのときに<風量調節スイッチ>をタッチすると、送風運転になります。

タッチスイッチ感度の調整のしかた

  1. パワーユニットを始動します。
  2. <ON・OFF>スイッチを約10秒間タッチします。
    ブザーが鳴り、設定温度表示部に感度が表示され、タッチスイッチ感度調整モードになります。
  3. <温度調節スイッチ>をタッチして感度を調整します。
    タッチスイッチ感度調整モードになってから約20秒経過するとブザーが鳴り、感度が設定されます。
  • 感度は5段階(1~5)に調整できます。
    • 1:低い(反応しにくい)
    • 5:高い(反応しやすい)
  • タッチスイッチ感度調整モードになってから約20秒以内に<パワースイッチ>をOFFにすると、感度は設定されず調整前の状態に戻ります。
  • 工場出荷時の感度は「2」に設定されています。

運転モードについて

AUTO運転モード
  • <AUTO>スイッチがONの場合、車室内外の環境に応じて自動でエアコンの運転モードが切り替わります。(選択されているモードによって<A/C>スイッチまたは<HEAT>スイッチの表示灯が自動で切り替わります)
マニュアル運転モード
  • <HEAT>スイッチ、<A/C>スイッチを操作することで、運転モードを手動で切り替えることができます。(選択しているモードのスイッチ表示灯が点灯します)
    その際、送風運転を除く各運転モードにおいて、設定温度に調節されます。(<A/C>スイッチの表示灯は消灯します)
  • マニュアル運転モードからAUTO運転モードに戻すときは、<AUTO>スイッチをタッチしてください。
スイッチ 運転モード
冷房運転
  • 車室内を冷やしたいとき

※ 温風は出ません。

暖房運転
  • 車室内を温めたいとき

※ 冷風は出ません。

除湿暖房運転
  • 暖房運転のときに窓ガラスがくもってしまったとき

※ 追加でスイッチをタッチして両方の表示灯を点灯させると、手動で設定することができます。

送風運転
  • 温度調節せず風だけ出したいとき

※ 点灯しているスイッチをタッチして両方の表示灯を消灯させると、手動で設定することができます。

※ 温度表示が消えます。

  • 除湿暖房運転は、窓がくもった場合など必要なときのみ使用することでエアコンの消費電力を抑え、航続可能距離を延ばすことができます。