SRSサイドエアバッグ
車両側面から強い衝撃を受けたとき、衝撃を受けた側のSRSサイドエアバッグが瞬時にふくらみ、乗員の主に胸部にかかる衝撃を緩和します。
格納場所
SRSサイドエアバッグは、運転席、助手席ともにシート背もたれ側面(外側)に格納されています。

SRSサイドエアバッグが作動するとき
- 次のような衝撃が強いときに作動します。
- 一般的な乗用車に25km/h以上の速度で側面に真横から衝突されたとき
- エアバッグが作動したときは、自動でSOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)★(SOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)★)が作動します。
SRSサイドエアバッグが作動しにくいとき
- 次のような衝撃が弱いときは作動しないことがあります。
- 側面に斜め方向から衝突されたとき
- 側面にバイクが真横から衝突したとき
- ボンネット(ラゲッジルーム)に衝突されたとき
- 横転、転覆したとき
- 斜め前方から衝突したとき
- 電柱などに衝突したとき
SRSサイドエアバッグが作動しないとき
- 一度、SRSエアバッグが作動したあとに衝突しても作動しません。また、次のようなときは作動しません。
- 停車中や走行中の車に正面衝突したとき
- 後ろから衝突されたとき
SRSサイドエアバッグの注意事項
- SRSサイドエアバッグの格納部に近づかない。
ドアにもたれるなど、前席シートの背もたれ側面(外側)に近づかないでください。特にお子さまが窓から腕を出したり、前席シートの背もたれを抱えたりしないように注意してください。万一のとき重大な傷害を受けるおそれがあります。 - 前席シートのSRSサイドエアバッグ格納部付近に傘やカバンなどを置かない。
- 三菱自動車純正以外のシートカバーは使用しない。
取り付けるときはシートカバーに添付の取扱説明書に従い確実に取り付けてください。また、シートのSRSサイドエアバッグが収納されている付近にドリンクホルダーなどのカー用品を取り付けたり、ステッカーなどを貼らないでください。SRSサイドエアバッグが膨らむのを妨げたり、膨らむときにこれらの物が飛んで重大な傷害を受けるおそれがあります。
- ドアをガラスが割れるほど強く閉めない。
SRSサイドエアバッグが誤作動するおそれがあります。