メーター

メーターには、パワーメーター、駆動用バッテリー残量計、航続可能距離表示などがあります。<パワースイッチ>をONにすると表示します。

スピードメーター(速度計)

  • 走行速度を表示します。

時計

  • 時刻を表示します。
  • スマートフォン連携ナビゲーション装着車は、スマートフォン連携ナビゲーションの時計と連動しており、時刻は自動的に調整されます。
  • マルチインフォメーションディスプレイで[設定]⇒[時計]⇒[時刻設定モード]を選択すると、時刻の設定を手動に切り替えることができます。

設定の詳細については時計をお読みください。
マルチインフォメーションディスプレイとは
時計

  • 時計は、補機用バッテリーを外すと記憶が消去されます。補機用バッテリーを接続後、正しい時刻に調整してください。
  • スマートフォン連携ナビゲーション装着車の時計は、補機用バッテリーを接続後しばらく走行すると、自動的に調整されます。
  • 時刻の表示は、12時間表示または24時間表示を選択できます。

外気温度計

  • 外気温を表示します。
  • 外気温センサー取付部の温度を表示するため、実際の外気温とは異なることがあります。
  • 外気温度計が3°C以下になると、温度の周辺に凍結注意表示[]が点灯または点滅します。
    表示・非表示の設定ができます。
    設定(運転支援システム

オドメーター(積算距離計)/トリップメーター(区間距離計)

  • <TRIP RESET>スイッチを押すごとに、オドメーター⇒トリップメーター[A]
    ⇒トリップメーター[B]⇒オドメーターの順に切り替わります。
オドメーター(積算距離計)
  • 総走行距離をkmで表示します。
トリップメーター(区間距離計)
  • リセットしてからの走行距離をkmで表示します。[A]と[B]でそれぞれ使い分けることができます。
  • リセットするときは0にしたいほうを表示させ、<TRIP RESET>スイッチを1秒以上押します。
  • 補機用バッテリーを外したときは、トリップメーターの[A]と[B]の記憶が消去され0に戻ります。

パワーメーター

走行中の出力(加速力)と回生量(電力の回収量)を表示します。

  • 加速しているときは、ゲージが中立位置から右側に表示されます。ゲージが右側に多くなるほど、加速力が強くなっていることを表します。
  • 電力を回収しているときは、ゲージが中立位置から左側に表示されます。ゲージが左側に多くなるほど、多くの電力を回収していることを表します。
  • 出力または回生量が制限されると、の点灯範囲が狭くなります。中立位置からまでの範囲内でが点灯します。
  • 次の場合、出力または回生量が制限され、の点灯範囲が狭くなります。
    • 駆動用バッテリーの温度が極端に高いまたは低いとき
    • 走行用モーターの温度が高いとき
    • 駆動用バッテリーの残量が低下しているとき
    • 満充電のときは、これ以上回生することができないため右側のみ点灯します

駆動用バッテリー残量計

  • は現在の駆動用バッテリーの残量をゲージで表示します。
  • は現在の駆動用バッテリーの残量を%で表示します。
  • 駆動用バッテリーの温度によって、駆動用バッテリー残量が増減することがあります。
  • 駆動用バッテリー温度が低い状態で、高速道路や長い上り坂を走行した場合は、残量が大幅に減少することがあります。
  • の残量表示が[---]表示になった場合、駆動用バッテリー残量が非常に少ない状態です。すみやかに最寄りの充電施設で充電してください。

駆動用バッテリー残量警告灯

  • 駆動用バッテリーの残量が低下すると、黄色く点灯します。

航続可能距離表示

  • 現在の駆動用バッテリーの残量で走行できるおおよその距離を表示します。
  • 表示される距離は、直前の平均電費と現在の駆動用バッテリーの残量から算出します。
  • 駆動用バッテリー残量警告灯[]が黄色く点灯後も充電せずに走行を続けると、距離表示が[---]に変わります。
  • 充電直後に表示される航続可能距離は、充電前の平均電費から算出されます。駆動用バッテリーが満充電であっても平均電費により表示される航続可能距離が異なることがあります。
  • 駆動用バッテリー温度が低い状態で、高速道路や長い上り坂を走行した場合は、残量が大幅に減少することがあります。
  • 外気温が極端に低いときや、長い上り坂を走行した直後は、表示される距離が大幅に減少することがあります。

ポジションインジケーター

  • セレクターレバーのシフトポジションを表示します。
    セレクターレバーの操作
    • 適正な位置からずれていると、ポジションインジケーターが点滅します。
  • 補機用バッテリー電圧低下、および補機用バッテリーあがりにより電気部品への電源供給が停止されると、ポジションインジケーターが消灯する場合があります。その場合はスイッチを押してシフトポジションをにしてください。

ドライブモードインジケーター

  • 現在選択されているドライブモードが表示されます。ドライブモードは次のモードがあります。

    • NORMAL
    • SPORT
    • ECO

    ドライブモードセレクター

イノベーティブペダル オペレーションモード表示灯

  • <イノベーティブペダル オペレーションモードスイッチ>を押してONにすると、イノベーティブペダル オペレーションモード表示灯が点灯し、イノベーティブペダル オペレーションモードがOFFのときは、イノベーティブペダル オペレーションモード表示灯が消灯します。
    イノベーティブペダル オペレーションモード

最高速度標識認識表示

  • フロントガラス上部にあるフロントカメラにより最高速度標識を認識し、マルチインフォメーションディスプレイに表示します。
  • マルチインフォメーションディスプレイで[設定]⇒[運転支援システム]⇒[道路標識表示]を選択すると、機能のON・OFFを切り替えることができます。

設定の詳細については、マルチインフォメーションディスプレイ(マルチインフォメーションディスプレイとは)、運転支援システム(運転支援システム)をお読みください。

マルチインフォメーションディスプレイ

  • マルチインフォメーションディスプレイで、様々な機能の作動状態を表示したり、設定したりすることができます。

マルチインフォメーションディスプレイについては、(マルチインフォメーションディスプレイとは)をお読みください。