• eKクロスEV 取扱説明書
  • 安全なドライブのために
  • 運転する前に
  • 心臓ペースメーカーなどをご使用の方の注意事項

心臓ペースメーカーなどをご使用の方の注意事項

心臓ペースメーカーなどをご使用の方は、次のことにご注意ください。

充電について
  • 植込み型心臓ペースメーカーまたは植込み型除細動器(ICD)などの医療電気機器を使用している方は、機器におよぼす影響について医療電気機器製造業者に確認してから充電作業を行う。
  • 植込み型心臓ペースメーカーまたは植込み型除細動器(ICD)などの医療電気機器を使用している方は、充電ケーブル(コントロールボックス付)から約15cm以下の範囲に装着部位を近づけない。
    充電ケーブル(コントロールボックス付)からの電波が機器の作動に影響を与える場合があります。
  • 植込み型心臓ペースメーカーまたは植込み型除細動器(ICD)などの医療電気機器を使用している方は、急速充電器には近づかない。
    操作する必要がある場合は他の方にお願いしてください。充電中の急速充電器からの電磁波が機器などに一時的な影響を与える場合があります。
キーレスオペレーションシステムについて
  • 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器(ICD)を使用されている方は、アンテナから約22cm以下の範囲に装着部位を近づけない。
    ドアおよびテールゲート開閉時、ドアハンドルのスイッチ操作時、パワーユニットの始動時などにキーレスオペレーションシステムの電波が植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器(ICD)の作動に影響を与えるおそれがあります。


  • 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器(ICD)以外の医療電気機器を使用されている方は、医療電気機器製造業者などへ影響を確認してから使用する。
    キーレスオペレーションシステムの電波が医療電気機器の動作に影響を与える場合があります。
SOSコールについて
  • SOSコールは無線通信機能を利用しているため、心臓ペースメーカーやその他医療用電気機器を使用する場合は、当該の各医療用電気機器メーカー、もしくは販売業者に電波による影響について必ず確認する。
    SOSコールの電波が医療用電気機器の動作に影響を与える場合があります。
    SOSコール(エアバッグ展開時自動通報機能付)