充電ケーブル(コントロールボックス付)★
充電ケーブル(コントロールボックス付)の各部の名称
-
番号 説明 コントロールボックス
表示灯で充電の状態などを知らせます。プラグ
AC200Vの電源に接続します。充電コネクタ
車両の普通充電ポートに接続します。リリーススイッチ
車両から充電コネクタを抜くときに押します。
充電ケーブル(コントロールボックス付)の収納のしかた
- 充電ケーブル(コントロールボックス付)を車載するときは必ずラゲッジフロアボードの下に収納する。
充電コネクタやコントロールボックスなどが飛び出し、思わぬケガをするおそれがあります。
- 充電ケーブル(コントロールボックス付)はラゲッジフロアボードの下に収納します。
- 収納するときは、コントロールボックスの表示部を上面にして、コントロールボックスに対して時計周りにケーブルを巻いて収納します。時計周りに収納することで、充電ケーブルを長持ちさせることができます。

コントロールボックスの表示灯について
充電ケーブルのコントロールボックスには、充電の状態などを知らせる表示灯があります。
- 正常なときは、プラグを電源に接続すると、緑色のランプ(READY)が点灯します。(接続直後は一度すべてのランプが点灯し、すぐに消灯します。)
- 充電中は、緑色のランプ(READY)と同時にオレンジ色のランプ(POWER)が点灯します。
- 次のようなときは、すみやかに充電ケーブルの使用を中止し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。
- プラグを電源に接続しても、コントロールボックスの表示灯が3つとも点灯しない
- いずれかの表示灯が点滅している
- 赤色のランプ(FAULT)が点灯している

表示灯の点灯パターン | 説明・対処方法 | ||
---|---|---|---|
READY(緑色) | POWER(オレンジ色) | FAULT(赤色) | |
![]() |
![]() |
![]() |
充電ケーブルのプラグをコンセントに接続したときに、毎回0.5秒間すべての表示灯が点灯します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
充電ケーブルが車両未接続で、コンセントに接続されている状態です。 または、車両に接続されており、普通充電が完了・タイマー充電がセットされている状態です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
充電ケーブルまたはコンセントが故障し、アースが取れていないことを示します。 お使いのコンセントの施工業者に連絡し、点検を受けてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
車両に電力が供給されていることを示します。(充電中など) |
![]() |
![]() |
![]() |
漏電、または信号線に異常が発生していることを表しています。 ただちに使用を中止し、三菱自動車販売会社へご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
充電ケーブルが故障しています。 すみやかに使用を中止し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プラグの温度検知ができなくなっていることを示します。安全のため充電電流を制限しています。 すみやかに使用を中止し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プラグの温度が高くなっていることを示します。安全のため充電電流を制限しています。 一度プラグを抜き、しばらく経ってから再度接続してください。それでも表示が続く場合は、すみやかに使用を中止し、お使いのコンセントの施工業者に連絡して点検を受けてください。 それでも解決しない場合は、三菱自動車販売会社にご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンセントのブレーカーがOFFになっているか、充電ケーブルが故障しています。 ブレーカーがONになっているにもかかわらず、プラグをコンセントに接続しても表示灯が点灯しないときは、すみやかに使用を中止し、三菱自動車販売会社にご連絡ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンセント電圧の異常を検知しています。安全のため充電電流を制限しています。 お使いの充電ケーブルの定格電圧(100V/200V仕様)にあったコンセントに接続してください。 |