運転をする前に

ガラス、ランプ類、車の屋根の雪や霜を落とす

走行前にガラスやランプ類に付いた雪や霜および車の屋根に積もった雪を落としてください。
また、ワイパーブレードがガラスに凍りついていないか確認してください。

  • 車の屋根に雪が積もったまま走行すると、走行中ガラスに雪が落ちて視界の妨げとなり、思わぬ事故につながるおそれがあります。
  • ワイパー作動中に雪が落ちた場合、ワイパーの故障の原因となります。
  • 冬期はワイパーブレードが凍結しガラスに張り付くことがあります。ガラスに張り付いたまま動かすとワイパーブレードを傷めたり、ワイパーモーターの故障の原因となります。フロントガラスの場合は、ヒーターで暖めてください。
    ウインドウガラスの曇りや霜を取りたいときは

足まわりの確認

足まわりに付着した氷塊を取り除いてください。走行中に部品を損傷したり、ハンドルの切れが悪くなるおそれがあります。

  • 足まわりにはブレーキ関連部品が集まっています。部品や配線などを損傷させないように注意して氷塊を取り除いてください。

ドアの凍結

ドアが凍結したときに無理に開けようとするとドアまわりのゴムがはがれたり、亀裂が入るおそれがあります。お湯をかけて氷を溶かしてください。その後すみやかに水分を十分拭き取ってください。

  • キー穴部にはお湯をかけないでください。凍結すると、キーが差し込めなくなります。

車に乗る前に

ペダルの滑りや、ウインドウガラスの曇りを防止するため、靴に付いた雪はよく落としてから乗車してください。

ペダル、ハンドル、ブレーキの効きの確認

  • ペダルやハンドルの動きは円滑かどうか確認してください。
  • ブレーキ装置に付着した雪や水が凍結し、ブレーキの効きが悪くなることがあります。
    走り始めの極低速時にブレーキペダルを踏んで、効き具合を確認してください。