表示灯・警告灯・インフォメーション画面表示一覧

表示灯・警告灯一覧

番号 名称
1 方向指示表示灯/非常点滅表示灯
方向指示表示灯/非常点滅表示灯
2 ABS警告灯
ABS警告灯
3 ブレーキ警告灯
ブレーキ警告灯
4 マスターウォーニング
マスターウォーニング
5 SRSエアバッグ/プリテンショナー機構警告灯
SRSエアバッグ/プリテンショナー機構警告灯
6 充電警告灯
充電警告灯
7 シートベルト非着用警告灯
シートベルト非着用警告システム
8 油圧警告灯
油圧警告灯
9 リヤデフロック作動表示灯
リヤデフロック作動表示
10 アクティブスタビリティ&トラクションコントロール[ASTC]作動表示灯
ASTC作動表示灯/ASTC OFF表示灯
11 アクティブスタビリティ&トラクションコントロール[ASTC]OFF表示灯
ASTC作動表示灯/ASTC OFF表示灯
12 エンジン警告灯
エンジン警告灯
13 尿素SCRシステム警告灯
尿素SCRシステム(AdBlue®の関連システム)
14 グロー(予熱)スタート表示灯
グロー(予熱)スタート表示灯
15 オートマチックハイビーム[AHB]表示灯
オートマチックハイビーム[AHB]
16 フロントフォグランプ表示灯
フロントフォグランプ表示灯
17 車幅灯表示灯
車幅灯表示灯
18 ヘッドライト上向き表示灯
ヘッドライト上向き表示灯
19 インフォメーション画面表示
インフォメーション画面表示
20 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]OFF表示灯
FCMをON/OFFするときは
21 踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]OFF表示灯
EAPMをON/OFFするときは
22 電動パワーステアリング[EPS]警告灯
電動パワーステアリング[EPS]
23 ヒルディセントコントロール[HDC]表示灯
ヒルディセントコントロール[HDC]

インフォメーション画面表示

ランプ類の消し忘れなどお知らせしたい情報が発生したとき、次の画面に切り換わります。
該当ページをお読みいただき必要な処置を行ってください。
警告表示の要因が解消されると、警告表示は自動的に消えます。
警告表示一覧その他の割り込み表示

  • 次のようなとき、まれに数秒間、インフォメーション画面に警告を表示することがあります。
    これは、強い電磁波、ノイズなどを受けたことによって起こるもので、機能上の問題はありません。

    • 違法無線や電線の火花、レーダー施設などの非常に強い電磁波を受けたとき
    • 車載電気機器(後付け品含む)の作動時に発生する異常電圧や静電気の放電などがあったとき

    ただし、何回も警告表示したときは、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

警告表示一覧

画面 要因 処置(参照先)


  • キーレスオペレーションシステムに何らかの異常が発生しています。
警告表示について
  • エンジン回転中に、キーレスオペレーションキーの電池が切れた、またはキーレスオペレーションキーが車外に持ち出されました。

緊急時など、強制的にエンジンを停止させるときは、次のいずれかの操作を行ってください。

  • エンジンスイッチを1.5秒以内に3回押す
  • エンジンスイッチを2秒以上押し続けるエンジンを停止させた後は、通常の状態に戻すため、ドアを開けてください。
  • キーレスオペレーションキーの電池が切れた、または使用環境により、キーレスオペレーションキーと車両の通信が正常に行われていません。
  • 後席のシートベルトが着用されていません。着用していない席を(赤色)で表示します。
  • 燃料の残量が少なくなっています。
  • いずれかのドアが完全に閉められていません。開いているドアが表示されています。
  • ディーゼルパティキュレートフィルター[DPF]に規定値以上のすすがたい積しています。
ディーゼルパティキュレートフィルター[DPF]
  • 尿素水(AdBlue®)の残量が少なくなっています。
  • 尿素水(AdBlue®)の残量がほとんどありません。
  • 尿素水(AdBlue®)の残量がなくなりました。
  • 尿素SCRシステム(AdBlue®の関連システム)に異常が発生しています。
  • 尿素SCRシステム(AdBlue®の関連システム)に異常が発生しています。
  • ライト類を消し忘れています。
ライトスイッチ
  • LEDヘッドライトに何らかの異常が発生しています。
  • 三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
  • セレクターレバーが以外の位置にあるときにエンジン停止操作をしています。
  • オートマチックトランスミッションオイルの温度が高くなっています。
オートマチックトランスミッション:警告表示
  • オートマチックトランスミッションに何らかの異常が発生しています。
  • 「4HLc」↔「4LLc」の切り換え中にセレクターレバーを以外の位置に入れています。
2WD/4WD作動表示
  • スーパーセレクト4WD−Ⅱに何らかの異常が発生しています。
  • ただちに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
    2WD/4WD作動表示
  • シャシー制御システムに何らかの異常が発生しています。
  • リヤデフロックシステムに何らかの異常が発生しています。
  • 4WDセレクターが「2H」または「4H」のとき、または走行中にリヤデフロックスイッチをONにしています。
リヤデフロック
  • パーキングブレーキをかけたまま走行しています。
  • 次のシステムに何らかの異常が発生しています。
    • 車線逸脱警報システム[LDW]
    • 車線逸脱防止支援機能[LDP]
    • レーダークルーズコントロールシステム[ACC]
    • 後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]
    • 後退時交差車両検知警報システム[RCTA]
    • 標識認識システム[TSR]
    • 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]
    • 踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]
車線逸脱警報システム[LDW] 車線逸脱防止支援機能[LDP] レーダークルーズコントロールシステム[ACC] 後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA] 後退時交差車両検知警報システム[RCTA] 標識認識システム[TSR] 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM] 踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]
  • 炎天下に駐車したときなど、室内が高温になり、車線逸脱警報システム[LDW]、車線逸脱防止支援機能[LDP]および標識認識システム[TSR]のカメラが一時的に作動できない状態です。
  • 滑りやすい路面のため、レーダークルーズコントロールシステム[ACC]および車線逸脱防止支援機能[LDP]が使用できない状態です。
レーダークルーズコントロールシステム[ACC]車線逸脱防止支援機能[LDP]
  • 次のいずれかの条件により、レーダークルーズコントロールシステム[ACC]および車線逸脱防止支援機能[LDP]が使用できない状態です。
    • アクティブスタビリティ&トラクションコントロール[ASTC]がOFFのとき
    • ドライブモードが「GRAVEL」、「SNOW」、「MUD」または「SAND」のとき
レーダークルーズコントロールシステム[ACC]車線逸脱防止支援機能[LDP]
  • センサー周辺のフロントバンパー表面に汚れや、雪、氷などが付着し、前方車両が検知できないため、衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]およびレーダークルーズコントロールシステム[ACC]がOFFになりました。
  • 汚れや、雪、氷などでレーダーセンサーがさえぎられたため、後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]および後退時交差車両検知警報システム[RCTA]が使用できない状態です。
後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]後退時交差車両検知警報システム[RCTA]
  • 踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]が作動しています。
踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]
  • 運転者のハンドル操作から注意力が低下していると判断されました。
ふらつき警報[DAA]
  • ふらつき警報[DAA]に何らかの異常が発生しています。
ふらつき警報[DAA]
  • エンジンがオーバーヒートしています。
  • パーキングセンサーに何らかの異常が発生しています。
パーキングセンサー(フロント/リヤ)
  • フューエルフィルター内に規定値以上の水がたまっています。
  • ただちに三菱自動車販売会社で点検を受けてください。
  • エンジンオイルの交換時期が近づいています。
  • エンジンオイルを交換する走行距離に達しています。
  • エンジンオイルの量が異常です。

その他の割り込み表示

画面 要因 処置(参照先)
  • 次の条件がそろったときに表示します。
    • キーレスオペレーションキーが車室内にある
    • セレクターレバーがまたはの位置にある
    • ブレーキペダルを踏んでいない
  • エンジンを始動させるときは右足でブレーキペダルを踏みながら
    エンジンスイッチを押してください。
    エンジンの始動・停止

各システムの作動状態をインフォメーション画面に表示します。
詳しくは各システムの該当ページをお読みください。

画面 システムの作動状態 参照先
  • 4WDセレクターを操作して4WDモードを切り換えたとき
スーパーセレクト4WD-II
  • ドライブモードセレクターで「ECO」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ドライブモードセレクターで「NORMAL」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ドライブモードセレクターで「ROCK」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ドライブモードセレクターで「MUD」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ドライブモードセレクターで「SAND」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ドライブモードセレクターで「GRAVEL」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ライブモードセレクターで「SNOW」モードを選択したとき
ドライブモード
  • ナビゲーション作動中、案内ポイントなどが近づいたとき
メインメニュー
  • パーキングセンサーが障害物を感知したとき
パーキングセンサー(フロント/リヤ)

設定したメンテナンスまでの走行距離に達したことをお知らせします。

画面 要因 参照先
設定したオイル/オイルフィルター交換距離に達しています。 メンテナンス
設定したタイヤ交換距離に達しています。 メンテナンス
設定したメンテナンス距離に達しています。 メンテナンス

設定した時間まで連続走行したことをお知らせします。

画面 処置
安全な場所に停車し、エンジンを止めて休憩してください。
長距離走行の途中で休憩をとるための、目安としてご使用ください。
運転を開始してから表示が出るまでの時間を設定することができます。運転支援