キーレスオペレーションシステム

キーレスオペレーションキーを携帯するだけで、ドアの施錠・解錠操作やエンジンの始動操作ができるシステムです。
エンジンの始動・停止
また、キーレスオペレーションキーはキーレスエントリーシステムのリモコンスイッチとしても使えます。
キーレスエントリーシステム

キーレスオペレーションキーは必ず運転者が携帯してください。ドアの施錠・解錠やエンジンの始動など車を操作するために必要ですので、車から離れるときは必ずキーレスオペレーションキーを携帯していることを確認してから施錠するようにしてください。

  • 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器を使用している方は、発信機から約22cm以内に近づかないようにしてください。キーレスオペレーションシステムに使用している電波が植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器の作動に影響をおよぼすおそれがあります。

  • 植込み型心臓ペースメーカーおよび植込み型除細動器以外の医療用電気機器を使用している方は、キーレスオペレーションシステムに使用している電波による影響について医療用電気機器製造業者などに確認してからご使用ください。電波が医療用電気機器の作動に影響をおよぼすおそれがあります。

キーレスオペレーションシステムを働かないようにすることができます。ただし、キーレスオペレーションキーはキーレスエントリーシステムのリモコンスイッチとして使用できます。
詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。

  • キーレスオペレーションキーは、微弱な電波を使用しています。
    次のような場合、正しく作動しなかったり、不安定な作動となることがあります。
    • 近くにTV塔や変電所、放送局、空港、電気自動車の急速充電器など強い電波を発する設備があるとき
    • 携帯電話や無線機などの通信機器やパソコンなどの電化製品と一緒に携帯しているとき
    • キーレスオペレーションキーが金属製の物に接したり、覆われているとき
    • 近くでキーレスエントリーシステムを使用しているとき
    • キーレスオペレーションキーの電池が消耗しているとき
    • 強い電波、ノイズのある場所に置いたとき
    • 電波で車両の検出を行っているコインパーキングに駐車したとき
      このようなときは、次のいずれかの方法でドアの施錠・解錠を行ってください。
    • キーレスオペレーションキーのLOCKまたはUNLOCKスイッチを押す
      キーレスエントリーシステム
    • エマージェンシーキーを使用する
      キーレスオペレーション機能を使わずに操作するときは
  • キーレスオペレーションキーは、車両との通信のために常時受信動作をしているため、キーレスオペレーションキーの使用に関係なく常に電池を消耗しています。使用状況にもよりますが、電池の寿命は約1年~2年です。電池が消耗した場合は、新しい電池に交換してください。
    電池交換のしかた
  • キーレスオペレーションキーは、常時受信動作をしているため、強い電波の受信は電池の消耗につながります。テレビ、パソコンなどの電化製品の近くには置かないでください。

キーレスオペレーションシステムの作動範囲について

キーレスオペレーションキーを携帯してキーレスオペレーションシステムの作動範囲内に入り、ドアのスイッチを押すとIDコードの照合を行います。
車両とキーレスオペレーションキーのIDコードが一致した場合のみ、ドアの施錠・解錠操作やエンジンの始動操作が可能になります。
  • キーレスオペレーションキーの電池が消耗しているときや、強い電波またはノイズのある場所などでは、作動範囲が狭くなったり、不安定な作動となることがあります。

ドアを施錠・解錠するときの作動範囲

作動範囲はフロントドアのハンドルから周囲約70cm以内です。
  • キーレスオペレーションキーを検知したドアの操作でのみ施錠・解錠ができます。
  • キーレスオペレーションキーがフロントドア、ドアガラスのすぐ近くにあるときは作動しないことがあります。
  • キーレスオペレーションキーがフロントドアのハンドルから周囲約70cm以内でも、地面の近くや高い場所にあるときは、作動しないことがあります。
  • キーレスオペレーションキーが作動範囲内にあれば、キーレスオペレーションキーを携帯していない人でも、フロントドアの操作で施錠・解錠ができます。

エンジンを始動する、電源モードを切り換えるときの作動範囲

作動範囲は車室内です。
  • キーレスオペレーションキーが作動範囲内にあっても、グローブボックスなどの小物入れやインストルメントパネル周辺またはドアポケットなどにあるときは、エンジン始動ができないことがあります。
  • キーレスオペレーションキーが車外にあっても、ドア、ドアガラス、フロントガラスまたは荷台前端のすぐ近くにあるときは、エンジン始動または電源モードの切り換えができることがあります。

キーレスオペレーション機能を使って操作するときは

ドアの施錠・解錠

キーレスオペレーションキーを携帯しているとき、作動範囲内でフロントドアスイッチを押すとすべてのドアが施錠または解錠します。
フロントドアスイッチを押して解錠した後、約30秒以内にドアを開けなければ自動的に施錠されます。次の項も併せてお読みください。
ドア集中ドアロック
  • 必ずキーレスオペレーションキーを携帯していることを確認してから施錠するようにしてください。車内の次の場所などにキーレスオペレーションキーを置いたままでも、周囲の環境または電波状態などにより、施錠されることがあります。
    • グローブボックスなどの小物入れ
    • インストルメントパネル周辺
    • ドアポケット
  • ドアスイッチで施錠・解錠すると、ドアミラーは自動格納・自動復帰します。
    詳しくは「ドアミラー」をお読みください。
    ドアミラー
  • 次のようなときは、キーレスオペレーション機能は作動しません。
    • 車内にキーレスオペレーションキーがあるとき
    • ドアが開いている、または半ドアのとき(施錠時)
    • エンジンがかかっているとき
  • ドア限定アンロック機能を使って、解錠するドアをフロントドアスイッチを押したドアのみに限定することができます。
    この機能を使いたいときは「ドア限定アンロック機能の設定のしかた」をお読みください。
    ドア限定アンロック機能の設定のしかた

施錠・解錠時の作動確認

次の通り作動を確認することができます。ただし、ルームランプの点灯はドア連動がONのときに限られます。
室内灯

施錠時:
非常点滅灯が1回点滅し、車外ブザーが1回鳴る
解錠時:
ルームランプが約20秒点灯し、非常点滅灯が2回点滅し、車外ブザーが2回鳴る
  • メーターの車両設定で「自動室内灯」がOFFの場合、ルームランプのドア連動がONになっていても、解錠時にルームランプは点灯しません。
    車両設定

警告表示について

項目 表示 原因および処置
キーレスオペレーション
キー持ち出し警告

エンジンスイッチの電源モードがONのとき、キーレスオペレーションキーが車外に持ち出された状態でドアを閉めると表示します。
キーレスオペレーションキーが車内にあることを確認してください。
キーレスオペレーションシステムの作動範囲について

緊急時など、強制的にエンジンを停止させるときは、次のいずれかの操作を行ってください。

  • エンジンスイッチを1.5秒以内に3回押す
  • エンジンスイッチを2秒以上押し続ける

エンジンを停止させた後は、通常の状態に戻すため、ドアを開けてください。

キーレスオペレーション
キー電池切れ表示
キーレスオペレーションキーの電池が消耗していると表示します。できるだけ早くキーレスオペレーションキーの電池を交換してください。
電池交換のしかた
キーレスオペレーション
キー非作動時エンジン始動表示
キーレスオペレーションキーの電池が切れたときや、使用環境により、キーレスオペレーションキーと車両の通信が正常に行われないときに表示します。
エンジンを始動するときは、キーレスオペレーションキーをエンジンスイッチに接触させ、ブザーが鳴ってから10秒以内にブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッチを押します。
キーレスオペレーションキーが正常に作動しないとき(電池切れなど)にエンジンを始動するときは
ドア開き警告 ドアが確実に閉まっていないとき、開いている位置を表示します。
キーシステム警告

キーレスオペレーションキーに異常があると表示します。

  • エンジン停止中に表示が出た場合、エンジンが始動できません。
  • エンジンがかかっているときに表示が出た場合、車両を運転することができます。

できるだけ早く三菱自動車販売会社にご相談ください。

キーレスオペレーション機能を使わずに操作するときは

エマージェンシーキー

エマージェンシーキーはキーレスオペレーションキーに内蔵されています。
キーレスオペレーションキーの電池切れやバッテリー上がりなどによりキーレスオペレーション機能が使用できないとき、ドアの施錠・解錠操作をすることができます。
ドア
また、リヤゲートやグローブボックスの施錠・解錠操作をすることができます。
リヤゲートグローブボックス

ロックノブを矢印の方向に押しながら、キーレスオペレーションキーからエマージェンシーキーを取り外します。
  • エマージェンシーキーはリヤゲートやグローブボックスの施錠・解錠操作をする場合および緊急を要する場合のみご使用ください。
    キーレスオペレーションキーの電池が切れたときなどはできるだけ早く電池交換をして、キーレスオペレーションキーとして使用するようにしてください。
    電池交換のしかた
  • エマージェンシーキーを使用した後は、必ずキーレスオペレーションキーに戻しておいてください。