タイヤ交換するとき

タイヤを取り外すときは

  1. 交通のじゃまにならず、安全に作業できる平らで硬い場所に車を止めます。
  2. パーキングブレーキを確実にかけ、セレクターレバーをに入れて、エンジンを止めます。
  3. 人や荷物を車から降ろします。必要に応じて非常点滅灯を点滅させ、停止表示板などを車両後方に置きます。

    • 停止表示板は標準装備されておりません。三菱自動車販売会社でお買い求めください。
  4. ジャッキアップするタイヤと対角の位置にあるタイヤの前後に輪止めをします。
    • ジャッキアップするときは、必ず輪止めを使用してください。
      万一、ジャッキアップ中に車両が動いたとき、ジャッキが外れ、思わぬ事故につながるおそれがあります。
    • 輪止めは標準装備されておりません。三菱自動車販売会社でお買い求めください。
    • 輪止めがないときは、タイヤを固定できる大きさの石などで代用できます。
  5. 工具、ジャッキおよびジャッキハンドルを取り出します。
    スペアタイヤに交換するときは、スペアタイヤを取り出します。
    工具、ジャッキおよびジャッキハンドルの脱着スペアタイヤ

    • 取り出したスペアタイヤは、万一ジャッキが外れたときのため、交換するタイヤ近くの車体の下に置いてください。

  6. 交換するタイヤに近い指定箇所にジャッキをセットします。
    ジャッキアップするとき
  7. ホイールナットレンチを使用して、ホイールナットを番号順に、手で回るくらいまで緩めます。

  8. タイヤが地面から少し浮くまで静かにジャッキアップします。
  9. ホイールナットを外し、タイヤを取り外します。

    • タイヤを地面に置くときは、ホイール表面を上にして置いてください。
      下にして置くと、ホイールに傷がつくおそれがあります。

タイヤを取り付けるときは

  1. ハブ面、ハブボルトおよびホイール取り付け穴の汚れをきれいに取り除きます。

  2. タイヤを取り付けます。

    • タイヤを取り付けるときは、タイヤの裏表に注意し、バルブが車体外側を向くように取り付けてください。取り付けた際、バルブが見えなければ、タイヤが裏向きに取り付けられています。
      タイヤの裏表を間違えて取り付けると、車両に悪影響をおよぼし、思わぬ事故につながるおそれがあります。

  3. ホイールナットのフランジ部がホイールに当たり、タイヤががたつかない程度まで手でホイールナットを右へ回して仮締めします。
    • ハブボルト、ホイールナットには油を塗らないでください。
      ネジ部、ホイールなどの損傷の原因になります。
    • アルミホイールを4輪ともスチールホイールに変更するときは、テーパーナットを三菱自動車販売会社でお買い求めの上、ご使用ください。
  4. タイヤが地面に接するまでジャッキを下ろし、ホイールナットレンチを使用して、ホイールナットを番号順に2~3回に分けて、徐々に締め付けます。最後の締め付けは、確実に行ってください。

    締め付けトルク:118~137N•m{12~14kgf•m}
    (車載のホイールナットレンチの先端で440~500N{44~50kgf}の力)

    • ホイールナットを締め付けるときは、ホイールナットレンチを足で踏んだり、パイプなどを使用して必要以上に締め付けないでください。
  5. タイヤの空気圧を点検します。
    タイヤの空気圧
  6. ジャッキと工具を元の位置に戻します。
    工具、ジャッキおよびジャッキハンドルの脱着
  7. 交換したタイヤを荷台床下部に格納します。
    スペアタイヤ

    • タイヤ交換後、走行中にハンドルや車体に振動が出たときは、三菱自動車販売会社でタイヤバランスの点検を受けてください。
    • 指定サイズ以外のタイヤを使用したり、種類の異なったタイヤを混ぜて使用することは安全走行に悪影響をおよぼしますので、避けてください。
    • タイヤ交換したときは、約1,000km走行後、再度ホイールナットを締め付けて、緩みがないことを点検してください。