• トライトン 取扱説明書
  • 運転するときは
  • 運転支援システム
  • 後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]

後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]

BSW: Blind Spot Warning
LCA: Lane Change Assist

後側方車両検知警報システム[BSW]は、隣接車線の後方から自車に接近している車両の存在を知らせることによって、車線変更時の後方確認を援助するシステムです。

リヤバンパーの内側に2つのセンサーがあり、隣接車線の車両を検知します。

  • 安全運転を行う責任は運転者にあります。BSWは、ドアミラーによる周囲の検知を代わりに行ったり、車両や障害物との接触を防ぐ機能ではありません。車線変更を行うときは、機能に頼った確認をせず、必ずドアミラーおよびルームミラーで側方および後方の安全を確認してください。
  • BSWを過信しないでください。本システムの作動は、走行状態、道路環境、ハンドル、アクセル、ブレーキなどの操作など、様々な条件によってその効果は変化し、常に同じ性能が発揮できるわけではありません。

車両検知範囲

センサーは、自車両の左右にある検知範囲内にいる車両を検知します。
センサーが検知できる範囲を図に示します。

  • 表示 説明
    A 約0.5m
    B 約1.0m
    C 約3.0m
    D 約6.0m
  • センサーは次のような障害物は検知しません。
    • 歩行者、自転車、動物など
    • 対向車
  • 次のようなときは、BSWが作動しない、または作動が遅れることがあります。
    • 背の低い車両や、オートバイなどの幅の狭い車両
    • 停車状態から検知範囲に居続ける車両
    • 合流や車線変更で自車両の横にほぼ同じ速度で移動してきた車両
    • 後方から速い速度で接近してくる車両
    • 自車両が速い速度で追い越した車両
  • センサーの検知範囲は標準的な車線幅の道路に合わせて設計しています。したがって、幅の広い車線を走行している場合は、隣の車線にいる車両を検知できなかったり、幅の狭い車線を走行している場合は、2つ隣の車両を検知したりすることがあります。
  • センサーは静止している障害物を検知しないよう設計されていますが状況によっては、ガードレール、壁、植物、駐車された車両などを検知してしまうことがあります。
  • 悪天候(雨、雪、霧など)や水、雪、砂などの巻き上げが発生して視界が悪いときは隣の車線の車両を検知できないことがあります。
  • 外部の騒音などにより、警報音(ブザー)が聞こえない場合があります。

BSWの作動

BSWは車速約10km/h以上で作動します。
自車の斜め後ろを走行している車両をセンサーが検知すると、ドアミラー鏡面にある警告灯が点灯します。

この状態で警告灯が点灯している側に方向指示レバーを操作すると、警告灯が点滅すると同時にブザーが2回鳴り運転者に危険を知らせます。
また、隣接車線の後方から、自車に接近している車両をセンサーが検知したときにも、同様に運転者に危険を知らせます。(レーンチェンジアシスト機能[LCA])ドアミラー鏡面の表示灯はエンジンスイッチの電源モードをONにすると点灯し、数秒後に消灯します。
ドアミラー鏡面の表示灯の明るさは車両周囲の明るさによって切り換わります。

警告灯の作動状況

後方から車両が接近してくる状況により、ドアミラー鏡面にある警告灯が換わります。

警告灯点灯:
警告灯消灯:
警告灯点滅:

後方から車両が接近してくるとき

後方から車両が接近してくる場合、その車両が検知範囲内に入るとドアミラー鏡面にある表示灯が点灯します。
車両を検知しているときに、検知している側に方向指示レバーを操作すると警報音(ブザー)が鳴ると同時に、ドアミラー鏡面にある表示灯が点滅します。
  • 自車より極端に速い速度で接近してくる車両は検知できないことがあります。車線変更を行うときは、必ずドアミラーおよびルームミラーを確認して、周囲の安全に注意してください。
  • 後側方車両が検知範囲内に侵入する前に、自車が方向指示レバーを操作している場合は、ドアミラー鏡面の表示灯は点灯しますが、警報は鳴りません。

他の車両を追い越すとき

他の車両を追い越すとき、追い越される車両が検知範囲内に約2秒以上とどまるとドアミラー鏡面の表示灯が点灯します。
車両を検知し表示灯が点灯しているときに、検知している側に方向指示レバーを操作すると警報音(ブザー)が鳴るとともに、ドアミラー鏡面にある表示灯が点滅します。
  • 複数の車両を連続して追い越すとき、追い越す車両の車間距離が短い場合は、1台目の車両以外が検出されないことがあります。
  • 速度の遅い車両を素早く追い越したときはシステムが検知しません。

他の車線から車両が接近してきたとき

車線変更などで車両が接近してきたときは、検知範囲内に入るとドアミラー鏡面の表示灯が点灯します。
車両を検知しているときに、検知している側に方向指示レバーを操作すると警報音(ブザー)が鳴るとともに、ドアミラー鏡面の表示灯が点滅します。
  • 自車とほぼ同じ速度で走行する車両が車線変更してきた場合、検出できないことがあります。
  • 後側方車両が検知範囲内に侵入する前に、自車が方向指示レバーを操作している場合は、ドアミラー鏡面の表示灯は点灯しますが、警報は鳴りません。

BSWをON/OFFするときは

インフォメーション画面よりBSWのON/OFFを切り換えることができます。ON/OFFを切り換えるには、次の手順を行ってください。
  1. マルチインフォメーションディスプレイのメインメニューからまたはスイッチを押して、「設定」を選びダイヤルスイッチを押します。
    設定メニューが表示されます。
  2. 設定メニューからダイヤルスイッチを回して、「運転支援」を選びダイヤルスイッチを押します。
    マルチインフォメーションディスプレイ
  3. ダイヤルスイッチを回して、「後側方車両検知」を選びダイヤルスイッチを押します。
  4. ダイヤルスイッチを回して、「後側方車両検知警報」を選びダイヤルスイッチを押します。
  5. BSW設定画面が表示されるので、ダイヤルスイッチを回して、「ON」または「OFF」を選択します。
    ダイヤルスイッチを押すことで、BSWのON/OFFを切り換えることができます。
  • エンジンスイッチの電源モードをOFFにしてもシステムの作動状態(ONまたはOFF)を記憶しています。

システムが一時的に作動しないときは

次の場合はブザーが鳴ると同時に、インフォメーション画面に「サイドレーダー及びその周辺が汚れています 拭いてください」と警告が表示され、一時的にシステムが停止します。

  • センサー周辺のバンパー表面が汚れているとき
  • センサー周辺のバンパー表面に雨、雪、氷などが付着しているとき

上記の状態が解消されるまで、システムは作動しません。

  • BSWが機能停止すると、後退時交差車両検知警報システム[RCTA]も機能を停止します。

システムが停止した状態が解消されたら、自動的に作動を再開します。
三菱自動車純正トレーラーヒッチハーネスを使用してトレーラーをけん引しているときは、BSWシステムは自動的に停止します。

システムに異常があるときは

システムに異常があるときは、インフォメーション画面にBSW表示および警告メッセージが表示され、BSW機能は自動的に停止します。

BSW表示

  • BSWが機能停止すると、RCTAも機能を停止します。

BSW表示が表示されたときは、次の方法で処置してください。

  1. 安全な場所に停車し、エンジンを停止します。
  2. エンジンスイッチの電源モードをONにします。

再びBSW表示が表示される場合は、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

センサーの取り扱い

BSWはリヤバンパーの内側にある2つのセンサーを使用しています。センサー周辺のバンパー表面は常にきれいにしてください。
次のシステムで使用されます。

  • 後退時交差車両検知警報システム[RCTA]

  • システムを正常に作動させるため、次のことをお守りください。
    • センサー周辺のバンパー表面をいつもきれいにしておく
    • センサーやその周辺に強い力や衝撃を与えない
    • センサーやその周辺のバンパーにステッカーを貼り付けない
    • センサーやその周辺のバンパーを塗装しない
    • センサーやその周辺に金属製のアクセサリーなどを取り付けない
    • センサーやその周辺を改造しない

バンパーをぶつけたときは、センサーの損傷によってシステムが正しく機能しなくなることがありますので、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。