警告灯が点灯または点滅したとき

次の警告灯が点灯したときは、ただちに安全な場所に停車し、最寄りの三菱自動車販売会社にご連絡ください。

警告灯 点灯の原因

ブレーキ警告灯
  • ブレーキ液の不足
  • ブレーキ力配分機能の異常

パーキングブレーキをかけたままのときも点灯します。
パーキングブレーキを解除し、消灯すれば異常ではありません。

警告灯が点灯または点滅したとき

警告灯 点灯の原因

充電警告灯
充電系統の異常

次の警告灯が点灯したときは、ただちに最寄りの三菱自動車販売会社にご連絡ください。

警告灯 点灯の原因

SRSエアバッグ/プリテンショナー機構警告灯
  • SRSエアバッグシステムの異常
  • プリテンショナーシステムの異常

次の警告灯が点灯または点滅したときは、ただちに最寄りの三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

AdBlue®はドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。

警告灯 点灯/点滅の原因

エンジン警告灯
  • エンジン制御システムの異常
  • オートマチックトランスミッション制御システムの異常
  • 尿素SCRシステムの異常

エンジン警告灯
および
DPF警告表示
DPFシステムの異常

尿素SCRシステム警告灯
  • 尿素水(AdBlue®)の残量不足
  • 尿素SCRシステムの異常

次の警告灯が点灯したときは、できるだけ早く三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

警告灯 点灯の原因

電動パワーステアリング警告灯
パワーステアリングシステムの異常

次の警告灯が点灯したときは、安全な場所に停車し、まず車を点検してください。点検後も消灯しないときは、ただちに最寄りの三菱自動車販売会社へ連絡してください。

警告灯/表示灯 点灯の原因 処置内容

油圧警告灯
エンジンオイルの圧力の低下 エンジンオイル量を点検する
→別冊の「メンテナンスノート」参照

次の警告灯または表示灯が点灯したときは、急ブレーキや高速走行を避け、安全な場所に停車し、エンジンを停止してください。
再度エンジンをかけ、その後しばらく走行しても点灯しなければ異常ありません。
消灯しないときやたびたび点灯するときは、できるだけ早く三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

警告灯/表示灯 点灯の原因

ABS警告灯
ABSシステムの異常

ASTC作動表示灯
および
ASTC OFF表示灯
アクティブスタビリティ&トラクションコントロール[ASTC]システムの異常

ASTC作動表示灯
  • トレーラースタビリティアシスト[TSA]の異常
  • ヒルスタートアシスト[HSA]の異常
  • ヒルディセントコントロール[HDC]の異常

次の警告灯が点灯または点滅したときは、次の通り処置してください。
処置しても消灯しないときは、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

警告灯 点灯/点滅の原因 処置内容

シートベルト非着用警告灯
シートベルトが着用されていない シートベルトを着用する