酷暑時の注意事項と対処方法

  • 外気温が約30°C以上のときは、次のような現象となる場合がありますので、それぞれの対処方法を行ってください。
  • 外気温が約30°C未満のときでも、急速充電と連続高速走行および連続登坂走行などを繰り返した場合は次のような現象となる場合も稀にありますので、それぞれの対処方法を行ってください。
外気温 現象 対処方法
約30°C以上 充電、駆動用バッテリーに関して 連続高速走行および連続登坂走行などを繰り返した場合には駆動用バッテリーの温度が上昇します。
駆動用バッテリーの温度が高い状態で急速充電した場合、駆動用バッテリーの発熱を抑制するために充電電流を制限します。
それに伴い、充電時間が長くなる場合があります。
連続高速走行および連続登坂走行などを繰り返した場合は、風通しの良い日陰に駐車してください。
約40°C以上 起動、走行に関して 急速充電と連続高速走行および連続登坂走行などを繰り返した場合、次の画面*が表示され、モーター出力が制限されます。

この画面*が表示された後もさらに走行を続けた場合、車両が停止する場合があります。
しばらく停車し、急速充電を控え、走行出力制限中表示*が消えるまで待機してください。
回生ブレーキ力が低下する場合があります。 減速するときは、ブレーキペダルを踏み足してください。
充電、駆動用バッテリーに関して 駆動用バッテリーの温度が高い状態で急速充電した場合、駆動用バッテリーの発熱を抑制するために充電電流を制限します。
それに伴い、充電時間が長くなる場合があります。
風通しの良い日陰に駐車してください。

*:「走行出力制限中」表示は、お車の故障を示すものではありません。