アクティブスタビリティコントロール[ASC]

ASC: Active Stability Control

アクティブスタビリティコントロール[ASC]は、トラクションコントロール機能とスタビリティコントロール機能を持ち、アンチロックブレーキシステム[ABS]と統合的に制御を行うことで、車両姿勢を安定させるとともに駆動力を確保する装置です。次の項も併せてお読みください。アンチロックブレーキシステム[ABS]トラクションコントロール機能スタビリティコントロール機能

  • ASCが作動した状態でも車両の安定確保には限界があり、無理な運転は思わぬ事故につながるおそれがあります。ASCを過信せず、常に道路状況に合った安全運転を心がけてください。
  • 4輪とも同一サイズ、同一種類の指定タイヤを装着してください。
    サイズや種類の異なるタイヤを混用すると、ASCが正常に作動しなくなるおそれがあります。
  • 市販のリミテッドスリップディファレンシャル[LSD]を装着しないでください。ASCが正常に作動しなくなるおそれがあります。
  • 次のような場合は、エンジンルーム内から作動音がすることがあります。また、ブレーキペダルにショックを感じることがあります。これはASC装置の作動をチェックしているためで異常ではありません。
    • パワースイッチの電源モードをONにしたとき
    • プラグインハイブリッドEVシステムを起動してしばらく走行したとき
  • ASCが作動すると、車体に振動を感じたり、エンジンルーム内から作動音が聞こえたりします。
    これは装置が正常に作動していることを示すもので異常ではありません。
  • ABS警告灯が点灯しているときは、ASCは作動しません。

トラクションコントロール機能

トラクションコントロール機能は、滑りやすい路面での駆動輪の空転を防止して発進しやすくするとともに、旋回加速時の適切な駆動力・操舵能力を向上させる機能です。

  • 雪道や凍結路を走行するときは、冬用タイヤを装着して速度は控えめにし、車間距離を十分とって運転してください。

スタビリティコントロール機能

スタビリティコントロール機能は、急激なハンドル操作や滑りやすい路面のカーブに進入したときなどに生じる車両の横滑りを、各車輪のブレーキとプラグインハイブリッドEVシステムの出力を制御することにより抑制し、車両の安定性を向上させる機能です。

  • スタビリティコントロール機能は、車速が約15km/h以上で作動します。

ASCのON/OFF作動切り換え

  • ぬかるみ、砂地または新雪などからの脱出時に、アクセルペダルを踏み込んでもASCの働きによりプラグインハイブリッドEVシステムの出力が上がらないことがあります。このようなときはドライブモードセレクターでドライブモードを「GRAVEL」に切り換え、ASC OFFスイッチでASCをOFFにすると駆動輪が回転しやすくなり、脱出に効果的な場合があります。
パワースイッチの電源モードをONにすると自動的にASCはONになります。
ASCをOFFにしたいときはASC OFFスイッチを3秒以上押し続けます。
スイッチを押し続けると3秒後に、表示灯が表示されます。もう一度押すとONになります。
  • 安全のため、ASC OFFスイッチの操作は停車しているときに行ってください。
  • 通常走行時は必ずASCをONにしてください。
  • ぬかるみなどからの脱出時にASCをOFFにした場合、脱出後はすみやかにASCをONにし、必要なとき以外はASCをOFFにしないでください。
  • ASCをOFFにした状態で、アクセルペダルを過度に踏み込んでタイヤを空転させ続けると、トランスアクスルやその他の部品を損傷し、思わぬ事故につながるおそれがあります。
  • ASC OFFスイッチでは、スタビリティコントロール機能とトラクションコントロール機能の両方がOFFになります。
  • ASCをOFFにした後もASC OFFスイッチを押し続けると、誤操作防止機能が働いてASCはONに戻ります。

ASC作動表示/ASC OFF表示

  • 表示 説明
    ASC作動表示灯
    ASCが作動すると点滅します。
    ASC OFF表示灯
    ASC OFFスイッチでASCをOFFにすると点灯します。
  • 作動表示灯が点滅したときは路面が滑りやすい状態か、タイヤが滑り始めています。
    アクセルペダルを緩めて控えめな運転をしてください。
  • 滑りやすい路面などでブレーキ制御が連続で作動し、ブレーキ装置の温度が上昇しすぎた場合は、ブレーキ制御によるトラクションコントロール機能の作動を一時停止します。これはブレーキ装置を保護するためで通常走行に問題ありません。(プラグインハイブリッドEVシステムの出力の制御によるトラクションコントロール機能は作動します。)
    この場合は表示灯が点滅し、ブレーキ制御によるトラクションコントロール機能が停止していることを運転者に知らせます。自車を一旦停車し、点滅が消えればブレーキ制御によるトラクションコントロール機能は再び作動します。
  • プラグインハイブリッドEVシステムを起動すると表示灯が点灯することがあります。これはプラグインハイブリッドEVシステム起動時に補機用バッテリーの電圧が一時的に低下したためで、すぐに消灯すれば故障ではありません。

ASC警告表示

システムに異常があると、作動表示灯と表示灯が点灯し、インフォメーション画面に警告が表示されます。

表示灯
-ASC作動表示灯
-ASC OFF表示灯

警告表示

このような場合は、次の方法で処置してください。

  1. 安全な場所に停車し、プラグインハイブリッドEVシステムを停止します。
  2. 再度プラグインハイブリッドEVシステムを起動し、表示が消えるか確認します。

表示灯と警告表示が消えれば、異常ではありません。消えないときや、たびたび表示するときは、通常走行には支障はありませんが、できるだけ早く三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

けん引するときは

けん引は三菱自動車販売会社またはJAFなど専門業者に依頼し、4輪を持ち上げて搬送してください。けん引するとき