ライトスイッチ

  • 雨の日や洗車後などにレンズ内側が曇ることがあります。
    これは湿気の多い日などに窓ガラスが曇るのと同様の現象で、機能上の問題はありません。
    ランプを点灯すると熱で曇りは取れます。ただし、ランプ内に水がたまっているときは三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

自動で使うときは(オートライトコントロール)

パワースイッチの電源モードがONのときに使用できます。ライトスイッチをAUTO位置にすると、車外の明るさに応じてヘッドライト、車幅灯、尾灯、番号灯などが自動的に点灯・消灯します。
電源モードをOFFにすると自動的に消灯します。
  • トンネルの出口などで急に周囲が明るくなっても、しばらくはヘッドライトが点灯し続けます。
  • AUTOの位置でフロントフォグランプ(タイプ別装備)が点灯しているとき、パワースイッチの電源モードをOFFにすると、フロントフォグランプも自動消灯します。
  • フロントガラスにステッカーやラベルを貼ってセンサーを覆わないでください。
    センサーが車外の明るさを検知できなくなり、ライトが自動では点灯・消灯しなくなるおそれがあります。
    フロントガラスの交換・センサー付近のガラス補修をするときは、三菱自動車販売会社にご相談ください。
  • AUTOの位置で点灯・消灯しないときは、三菱自動車販売会社で点検を受けてください。

手動で使うときは

パワースイッチの電源モードの状態に関係なく使用できます。
ライトスイッチを回すと下表の○印のランプが点灯します。

ライトスイッチの位置
ヘッドライト —*
車幅灯
尾灯
番号灯
計器類照明灯、LEDインテリアイルミネーション

*:ライトスイッチがの位置でも、走行すると車外の明るさに応じてヘッドライトが自動で点灯します。停車してライトスイッチをまたはAUTOの位置にしてからの位置に戻すと、ヘッドライトは消灯します。

自動点灯時のライト消灯

夜間など暗い場所を走行しているときはランプ類を消灯させることができませんが、停車中は消灯させることができます。

ヘッドライトを消灯させるときは

停車中にライトスイッチをの位置にすると、ヘッドライトのみ消灯します。
  • 消灯中に次の操作をすると、消灯状態が解除されます。
    • ライトスイッチを回す
    • 再度走行を開始する

すべてのライトを消灯させるときは

停車中にOFFスイッチを約1秒以上押し続けると、すべてのライトが消灯します。
  • 消灯中に次の操作をすると、消灯状態が解除されます。
    • OFFスイッチを押す
    • ライトスイッチを回す
    • 再度走行を開始する

LEDデイタイムランニングランプ

ライトスイッチがAUTOの位置で尾灯が消灯しているとき、プラグインハイブリッドEVシステム起動後に電動パーキングブレーキを解除する、またはセレクトポジションを以外にすると点灯します。
  • ライトスイッチがまたはの位置のとき、またはAUTOの位置で尾灯が点灯しているときは車幅灯として点灯します。

ヘッドライト*オートカット機能(自動消灯)

*ヘッドライトやフォグランプなどの車外照明

  • ライトスイッチがまたはの位置でも、パワースイッチの電源モードをOFFにし、運転席ドアを開くと、ランプ類が自動的に消灯します。
  • ライトスイッチがまたはの位置でも、パワースイッチの電源モードをOFFにし、運転席ドアを開かないまま約3分たつとランプ類が自動的に消灯します。
  • ランプ類が自動的に消灯した後、OFFスイッチを押すと、ライトスイッチの位置に応じたランプ類を再び点灯させることができます。

降車後、照明として利用するときは

降車後も約3分間ランプ類を点灯させておくことができます。

  1. ライトスイッチをAUTOにし、パワースイッチの電源モードをOFFにします。
  2. ライトスイッチをの位置にし、降車します。

    • ライトスイッチを位置にすると、降車後照明として利用できません。(自動消灯せず、通常通りランプ類が点灯し続けます。)
    • 運転席から降車するとき、パワースイッチの電源モードがOFFのときはライト消し忘れブザーが鳴り、OFF以外のときは電源モードOFF戻し忘れ警告ブザーが鳴りますが、ドアを閉じれば止まります。
  3. 約3分後にランプ類が自動消灯します。

    • 次の機能を変更することができます。
      • ライトスイッチが位置でも降車後照明として利用できるようにする。
      • ランプ類のオートカット機能を働かなくする。
      詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。
      また、スマートフォン連携ナビゲーションの画面操作で変更することもできます。詳しくは別冊の取扱説明書をお読みください。

ライト消し忘れブザー

ライトスイッチがまたはの位置のままでパワースイッチの電源モードをOFFにして運転席のドアを開くと、ブザーが鳴り、ランプ類の消し忘れを知らせます。

ヘッドライトオートカット機能が働く、ライトスイッチをAUTOにする、またはドアを閉じればブザーは止まります。

上下切り換え

レバーを(1)まで引くたびにヘッドライトの照らす方向が上向き、下向きと交互に切り換わります。
レバーを(2)まで軽く引くと、引いている間ヘッドライトが上向きになり、メーター内の表示灯も点灯します。
  • ライトスイッチの位置に関係なく、レバーを(2)まで軽く引いている間ヘッドライトが上向きで点灯します。
  • ヘッドライトを上向きにしたまま戻し忘れても、次回ライトスイッチをの位置にすると必ず下向きで始まります。
  • オートマチックハイビーム[AHB]を使用すると、センサーにより自動で上下切り換えを行うことができます。詳しくは「オートマチックハイビーム[AHB]」をお読みください。

ウェルカムライト

ライトスイッチがAUTOの位置のとき、キーレスオペレーションキーのUNLOCKスイッチを押すと、車幅灯が約30秒間点灯します。車外が暗いときのみ点灯します。

  • ウェルカムライトが作動中に、次の操作を行うとウェルカムライトが停止します。
    • キーレスオペレーションキーのLOCKスイッチを押したとき
    • ライトスイッチをまたはの位置にしたとき
    • パワースイッチの電源モードをONの状態にしたとき
  • 次の通り機能を変更することができます。
    • ヘッドライト(ロービーム)の点灯を追加する。
    • ウェルカムライトを働かなくする。
    詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。
    また、スマートフォン連携ナビゲーションの画面操作で変更することもできます。詳しくは別冊の取扱説明書をお読みください。

カミングホームライト

パワースイッチの電源モードをOFFにした後、約30秒間ヘッドライト(ロービーム)を点灯させておくことができます。

  1. ライトスイッチをAUTOの位置にします。
  2. 電源モードをOFFにします。
  3. 電源モードをOFFにしてから約60秒以内に、方向指示レバーを手前に引きます。

  4. ヘッドライト(ロービーム)が約30秒間点灯します。消灯した後、再度約30秒間点灯させたい場合は、電源モードをOFFにしてから約60秒以内のときは、レバーを手前に引いてください。また、約60秒以上のときは、手順1から操作してください。
  • カミングホームライトが作動中に、次の操作を行うとカミングホームライトが停止します。
    • レバーを手前に引いたとき
    • ライトスイッチをまたはの位置にしたとき
    • パワースイッチの電源モードをONの状態にしたとき
  • 次の機能を変更することができます。
    • ヘッドライトの点灯時間を調整する。
    • カミングホームライトを働かなくする。
    詳しくは三菱自動車販売会社にご相談ください。
    また、スマートフォン連携ナビゲーションの画面操作で変更することもできます。詳しくは別冊の取扱説明書をお読みください。