• アウトランダー 取扱説明書
  • プラグインハイブリッドEVシステム
  • プラグインハイブリッドEVシステム車と上手に付き合うために
  • 燃費を良くするためのポイント

燃費を良くするためのポイント

燃費は、道路状況、天候や気温、乗員数などに大きく左右されます。
次のようなことに気をつけ電力の消費を抑えると、燃費が良くなります。

お出かけ前に

電力の消費が少ないルートを選択する。

  • 登り坂の走行は電力の消費が多くなります。登り坂の少ないルートを選択すると電力の消費を抑えられます。

不要な荷物は積んだままにしない。

  • 荷物を減らし、車両重量を軽くすることで、電力の消費を抑えられます。

適切なタイヤ空気圧にする。

  • 燃費が大幅に悪化する場合は、次のようなことが原因として考えられます。
    • 走行するルートの地形に登り坂が多い
    • 高速道路など、高速で走行を続けている
    • 頻繁に急発進、急加速、急ブレーキをしている

運転するときは

なめらかに発進、加速する。

  • 急発進、急加速をすると、より多くの電力を消費し、燃費が悪くなります。
  • パワーメーター(パワーメーター)で電力の消費状況を確認しながら加速することで、電力の消費を抑えた加速ができます。

車間距離に余裕を持ち、必要以上の減速を極力避ける。

  • 必要以上の減速を避けることで、再加速するための電力の消費を抑制できます。

高速道路などで速度を出しすぎない。

  • 速度の出しすぎは、電力を無駄に消費します。

エアコンの設定温度を控えめにし、必要がなければこまめにOFFにする。

  • エアコンによる余分な電力の消費を抑えられます。

寒いときは、エアコンの代わりにシートヒーターやステアリングヒーターを使用する。

デフロスターは必要以上に使用しない。

  • 窓のくもりが取れたら、他の吹き出し口に切り替えることで、エンジン作動頻度を抑えられ燃費が良くなります。

速度はできるだけ一定に

  • 法定速度を守り、できるだけ一定のスピードで運転してください。

駐車時はパワースイッチの電源モードをOFFに

  • READY(走行可能)表示灯が点灯したまま長い間駐車すると、航続可能距離が短くなります。