シートベルトについて

シートベルトは、シートに身体を固定することで安全を確保するための安全装置です。
走行するときは、必ずシートベルトを正しく着用してください。

ELR(緊急固定)付シートベルトについて

  • 身体の動きに合わせて伸縮し、衝突時など強い衝撃を受けると、ベルトがロックし身体を固定します。
  • ベルトをすばやく引き出すことにより、ベルトがロックするか確認できます。
  • プリテンショナーシートベルトの部品や配線を修理したり、電気テスターを使用してプリテンショナーのシステムの回路診断をしない。
    誤って作動したり、正常に作動しなくなるおそれがあります。

ロードリミッター付プリテンショナーシートベルト(リヤ(セカンド)シート中央席およびサードシート(タイプ別装備)を除く)について

  • 正面衝突などで車両前方から強い衝撃を受けたときに、装着したシートベルトを瞬時に巻き取るプリテンショナーと乗員に加わるシートベルトの拘束力を一定レベルに保つロードリミッターが付いています。
  • 衝撃の強さなどによっては、運転席&助手席SRSエアバッグと同時に作動する場合と、プリテンショナーのみ作動する場合があります。
    SRSエアバッグ
  • プリテンショナー付シートベルトの効果を十分に発揮させるため、次のことをお守りください。
  • プリテンショナー付シートベルトやフロアコンソール付近の修理、カーオーディオなどの取り付けをする場合はプリテンショナー機構に影響をおよぼすおそれがありますので、三菱自動車販売会社にご相談ください。
  • メーター内のSRSエアバッグ警告灯が点灯しているときは走行しない。
    パワースイッチの電源モードをONにしてから約7秒間はシステムチェックを行うため、プリテンショナーが作動しません。必ずSRSエアバッグ警告灯が消灯してから走行してください。
  • 廃車にするときやプリテンショナーシートベルトを廃棄するときは、必ず三菱自動車販売会社に相談する。
  • プリテンショナーが作動したとき作動音や白煙が出ますが、火災ではありません。
  • プリテンショナーは、一度作動すると再使用できません。衝突を起こしたときは必ず三菱自動車販売会社で点検を受け、作動済みの場合は交換してください。
  • プリテンショナーはシートベルトを装着していなくても、前方および側方からの強い衝撃を受けると作動します。