キー(キーレスオペレーションキー)

キーを携帯するだけでドア、テールゲート、充電リッドの施錠・解錠およびプラグインハイブリッドEVシステム起動操作ができます。ドアの施錠・解錠のしかたは(ドア)、テールゲートの施錠・解錠のしかたは(テールゲート)、充電リッドの施錠・解錠のしかたは(充電リッドの開けかた、閉めかた)、起動操作は(プラグインハイブリッドEVシステムの起動のしかた)をお読みください。

各部名称と機能

  • 番号 説明
    ドア施錠スイッチ
    全ドア、テールゲートおよび充電リッドが施錠されます。
    ドア解錠スイッチ
    全ドア、テールゲートが解錠されます。
    • 施錠・解錠をしたときは、ブザーおよび非常点滅灯が次のように作動します。

      ブザー音 非常点滅灯
      施錠 1回点滅
      解錠 2回点滅
    作動表示灯
    各スイッチを押すと点滅します。
    エレクトリックテールゲートスイッチ(タイプ別装備)(キー(キーレスオペレーションキー)のスイッチによる開けかた・閉めかた
    エレクトリックテールゲートの開閉ができます。
    • 次の条件がそろったとき、センタードアロック、キーレスエントリーまたはキーレスオペレーション機能を使用した運転席ドアの解錠に連動して充電リッドが解錠します。
      • READY(走行可能)表示灯が消灯しているとき
      • シフトポジションがのとき
    • キーは2個ついています。
    • キーは同じ車両で最大4個まで使うことができます。ご購入やご使用開始方法については、三菱自動車販売会社にご相談ください。
    • 作動表示灯が点滅しない場合は、電池の消耗が考えられます。電池が切れた場合は、新しい電池と交換してください。
      キー(キーレスオペレーションキー)の電池交換
    • キーの電池が切れても、ドアの施錠・解錠やプラグインハイブリッドEVシステムの起動を行うことができます。
      ドアが開かないときは
      キーレスオペレーションキーで起動できないときは
    内蔵キー(エマージェンシーキー)
    キーの電池が切れたときや、補機バッテリーがあがったときなどにドアの施錠・解錠ができます。
    内蔵キー(エマージェンシーキー)でのドアの開けかた
    キー番号タグ
    キーを紛失した場合、キー番号から三菱自動車販売会社でスペアキーを作成できますので、大切に保管してください。
タイマー機構
  • 盗難防止のため、自動的に施錠する機能です。ドア解錠スイッチを押して解錠したときは、約30秒間ドアを開けないと再び全ドアが施錠されます。
ドアミラー自動格納/復帰機能

キー(キーレスオペレーションキー)に関する機能について

アンサーバック機能

  • ドアの施錠・解錠時に、作動確認のために非常点滅灯が作動します。(施錠時1回、解錠時2回)

ウェルカムライト

  • ドアの施錠・解錠時に、車幅灯、尾灯、番号灯が点灯します。(施錠時約10秒、解錠時約30秒)
  • マルチインフォメーションディスプレイで「設定」⇒「車両設定」⇒「ライト/照明」⇒「ウエルカムライト」を選択すると、ウェルカムライト機能の設定を変更することができます。
    設定の詳細については、車両設定をお読みください。
    マルチインフォメーションディスプレイとは(メインメニュー)
    車両設定

キー連動室内照明システム

  • ドアを解錠すると、室内照明が約15秒間点灯します。

タイマー機構

  • 解錠スイッチを押してから約30秒以内にいずれかのドアを開けなかったときは、盗難防止のため全ドアが施錠されます。
    (施錠されるまでの間に、再度解錠スイッチを押すと、その時点から約30秒後に施錠されます。)

運転席ドア限定アンロック機能

  • 運転席以外のドアからの不正侵入を防止するため、キーレスエントリー機能、またはキーレスオペレーション機能で解錠されるドアを運転席のみに限定することができます。
    キーレスオペレーションキーのドア施錠スイッチとドア解錠スイッチを同時に4秒以上長押しするか、マルチインフォメーションディスプレイの設定から変更することができます。
    詳しくは、車両設定(車両設定)をお読みください。