- トラブルがおきたときは
- 緊急時の対処方法
- 窓ガラスがくもったときは
窓ガラスがくもったときは
フロントガラスのくもりの取りかた
- パワースイッチの電源モードがONのとき使えます。
- デフロスタースイッチを押すとエアコンが作動し、外気導入に切り替わります。
(スイッチの表示灯が点灯)
- もう一度スイッチを押すと止まります。
(スイッチの表示灯が消灯)
- 安全のため、ウインドウガラスのくもりや霜は早めに取り除いて視界確保に努める。
- デフロスタースイッチをONにしているときは、エアコンの設定温度を低くしない。
フロントガラスの外側に露が付き、視界を妨げるおそれがあります。
- デフロスタースイッチをONにしているときは、内気循環にしないでください。くもりが取れにくくなります。
- エアコンがOFFのとき、デフロスタースイッチを押すとエアコンも作動します。
- デフロスタースイッチを押すと、EVプライオリティモード作動中でも視界を確保するためにエンジンが始動することがあります。
ワイパーデアイサー
- READY(走行可能)表示灯が点灯しているとき、または充電中にパワースイッチの電源モードをONにしたときに使えます。
- フロントガラスを温めて、ガラス下端にたまった雪を取り除きやすくします。ワイパーデアイサースイッチを押すと、外気温に応じて最長10分間作動します。
(ワイパーデアイサースイッチの表示灯が点灯)
- 止めるときは、もう一度スイッチを押します。
(ワイパーデアイサースイッチの表示灯が消灯)
テールゲートガラスのくもりの取りかた
- READY(走行可能)表示灯が点灯しているとき、または充電中にパワースイッチの電源モードをONにしたときに使えます。
- リヤデフォッガースイッチを押すと約20分間作動し、テールゲートガラスの熱線が暖まります。
(リヤデフォッガースイッチの表示灯が点灯)
- 止めるときは、もう一度スイッチを押します。
(リヤデフォッガースイッチの表示灯が消灯)
- 連続して長時間使用しないでください。消費電力が多いため補機用バッテリーあがりの原因になります。
- テールゲートガラス付近に物を置かないでください。車の振動で物が当たると電熱線が切れることがあります。
- ガラスにたまった雪はこまめに取り除き、視界を確保してください。
- リヤデフォッガースイッチを押すと、ヒーテッドドアミラーも同時に作動します。