テールゲート

テールゲートの開けかた

  • 解錠されているときは、テールゲートオープナースイッチを押し、テールゲートを持ち上げます。
  • 施錠されているときは、キーを携帯してテールゲートオープナースイッチを押し、テールゲートを持ち上げます。(ドアも同時に解錠します。)
  • テールゲートオープナースイッチを押したまま、リモコンでドアを施錠・解錠しないでください。故障の原因になります。
  • テールゲートオープナースイッチを押した後すぐに開けないと、テールゲートは持ち上がりません。持ち上がらない場合はもう一度スイッチを押してテールゲートを持ち上げます。
  • バッテリーが上がったり、バッテリー端子を外しているときは、テールゲートを開けることはできません。

テールゲートの閉めかた

  • グリップに手を掛け、テールゲートを降ろし確実にロックするまで押しつけます。

  • テールゲートのグリップに手をかけたまま直接テールゲートを閉じない。
    手や腕をはさみ、けがをするおそれがあります。
  • テールゲートを閉めるときは、ストライカーに異物を挟まないようにしてください。ストライカーやテールゲートのロックが破損し、テールゲートが閉まらなくなるおそれがあります。

テールゲートに関する注意事項

  • テールゲートの開閉はお子さまにはさせない。
    手、首、足などを挟んだりして、重大な傷害につながるおそれがあります。
  • テールゲートを開けるときは、周囲の安全を確認する。
    後続車や通行人にぶつかるおそれがあります。風が強いときは特に注意して開けてください。
  • ラゲッジルーム(荷室)に人を乗せて走行しない。
    急ブレーキをかけたときなど、重大な傷害につながるおそれがあります。
  • 走行前にテールゲートが確実に閉まっていることを確認する。
    テールゲートを開けたまま走行すると、車室内に排気ガスが侵入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあります。一酸化炭素を吸い込むと、意識が薄れて事故につながるおそれがあるほか、死亡または重大な傷害につながるおそれがあります。
  • テールゲートや車体側に手を触れたままテールゲートを閉めない。
    手を挟まれてケガをするおそれがあります。
  • テールゲートを閉めるときは、テールゲートのふちやその周辺に手をかけない。
    手を挟まれてケガをするおそれがあります。必ず外から押して閉めてください。
  • テールゲートを開ける前に、テールゲートに付着した雪や氷、ゴミなどの重量物を取り除く。
    重量物が付いたままテールゲートを開けると、重みで突然閉まるおそれがあります。
  • テールゲートを開けたときは、テールゲートが必ず全開で停止していることを確認してください。途中までしか開いていないと、突然閉まるおそれがあります。特に傾斜地では、平坦な場所よりもテールゲートの開閉がしにくかったり、急に開いたり閉じたりするおそれがあります。
  • ラゲッジルームの荷物を出し入れするときは、排気管の後方に立たない。
    排気熱によりやけどをするおそれがあります。
  • 風が強いときにテールゲートを開ける場合は特に注意する。
    風にあおられ、急に閉まることがあります。
テールゲートガススプリングについて
  • テールゲートを支えるためのガススプリングがつぎの位置についています。

    損傷や作動不良を防止するため、つぎのことをお守りください。
    • ガススプリングに手を掛けてテールゲートを閉めたり、押したり引いたりしないでください。
    • ビニール片、テープなどがガススプリングに付着しないようにしてください。
    • ひもなどをガススプリングに巻き付けないでください。
    • ガススプリングに物を掛けないでください。
  • テールゲートが損傷しないように、テールゲートを開ける前にテールゲートの上や後ろに障害物がないか確認してください。