オーディオの使いかた
安全運転のために
- 運転中は車外の音が聞こえる程度の音量でお聞きください。
- 走行中のオーディオ操作は、絶対にしない。
前方不注意となるおそれがあります。 - 音量を大きくしない。
大きすぎると車外の状況が分からないため、思わぬ事故の原因となります。
ラジオの受信について
- ラジオの受信は、車両の移動に伴う電波の変動、障害物や電車、信号機などの影響により、最良な受信状態を維持することができない場合があります。
- オーディオを聞いているとき、車室内または車の近くで携帯電話や無線機を使うと、ノイズ(雑音)が入ることがあります。
ガラスアンテナについて
-
アンテナ線は左右のリヤクォーターガラスの内側にあります。
- リヤクォーターガラスを清掃するときは、アンテナ線を傷つけないようにアンテナ線に沿って柔らかい布でふいてください。
- リヤクォーターガラスに鏡面タイプのフィルムや金属物(市販のアンテナなど)を貼り付けると、受信感度が低下する原因となります。
また、フィルムを貼り付ける際、カッターなどでアンテナ線を傷つけると受信感度が低下するおそれもあります。