エマージェンシーストップシグナルシステム[ESS]
ESS : Emergency Stop Signal system
エマージェンシーストップシグナルシステム[ESS]は、急ブレーキ時に、制動灯を自動的に速く点滅させることで後続車に注意をうながし、追突の可能性を低減させる装置です。
ESSについて
- 緊急制動信号システムの作動条件
次の条件がそろったときに作動します。- 車速が約50km/h以上のとき
- ブレーキペダルが踏み込まれ、車両の減速度やアンチロックブレーキシステム(ABS)の作動状況から、システムが急ブレーキだと判断したとき
- 緊急制動信号システムの作動停止条件
次のいずれかの条件で作動を停止します。- ブレーキペダルから足を離したとき
- 非常点滅灯スイッチを押したとき
- 車両減速度やABSの作動状況から、システムが急ブレーキではないと判断したとき
- アンチロックブレーキシステム警告またはアクティブスタビリティコントロール警告が表示されているときは、緊急制動信号システムが作動しないことがあります。