SRSカーテンエアバッグ

車両側面から強い衝撃を受けたとき、衝撃を受けた側のSRSカーテンエアバッグが瞬時にふくらみ、乗員の主に頭部にかかる衝撃を緩和します。

格納場所

SRSカーテンエアバッグは、運転席側、助手席側ともに窓側の天井部に格納されています。

  • SRSカーテンエアバッグの格納部に近づかない。
    万一のとき重大な傷害を受けるおそれがあります。
  • センターピラー(ロックピラー)まわり、ルーフサイド部などのSRSカーテンエアバッグ格納部付近に、アクセサリーやハンガーなどを取り付けない。
    SRSカーテンエアバッグが作動したときに重大な傷害を受けるおそれがあります。
  • ドアをガラスが割れるほど強く閉めない。
    SRSカーテンエアバッグが誤作動するおそれがあります。

SRSカーテンエアバッグが作動するとき

乗員に重大な危害がおよぶような強い衝撃を車両側方から受けたときに作動します。

  • 横方向から車体中央に強い衝撃を受けたとき

SRSカーテンエアバッグが作動しないことがあるとき

衝突により車両側面が大きく変形しても、衝突した位置や角度、衝突したものの形状や状態などによってSRSサイドエアバッグおよびSRSカーテンエアバッグは作動しないことがあります。車両の変形や損傷の大きさとSRSサイドエアバッグおよびSRSカーテンエアバッグの作動は必ずしも一致しません。

  • 客室部以外の側面に衝撃を受けたとき
  • 斜め側方から衝撃を受けたとき
  • 横転や転覆したとき
  • 側面にバイクが衝突したとき
  • 電柱などに衝突したとき

SRSカーテンエアバッグが作動しないとき

SRSサイドエアバッグおよびSRSカーテンエアバッグが膨らんでも乗員保護の効果がないため作動しません。また、一度作動したSRSサイドエアバッグおよびSRSカーテンエアバッグは、2回目以降の衝突では再作動しません。

  • 正面衝突されたとき
  • 追突されたとき